見出し画像

おまけだヨ!全員集合! スーパーなどで買えるおすすめ紅茶3選を改めて紹介したい

 基本的にこの連載では、紅茶ブランドTWGの茶葉を取り上げている。私がシンガポールで暮らしていることが1番の理由だが、他の紅茶も当然飲む。今回は、スーパー等の身近な場所で入手できるものの中から、おすすめを3つ紹介する。既出のものが多いので新しさはないかもしれないが、再度登場する位、美味しいのだと思っていただけたら幸いだ。


・アールグレイ(ダイソー)

 以前にも登場したが、ダイソーのアールグレイのティーバッグは侮れない。すっきりとした柑橘系の甘味を感じられる仕上がりで、少量の紅茶を楽しみたい際に最適だ。また、普段はコーヒー党だが少しだけストックしておきたい、といったニーズにも合っているだろう。強いて欠点を言えば、1パックに入っている数が少ないため割安なのかは微妙なところだ。お得感を優先したいのなら、別のティーバッグの方が良いかもしれない。

・ロイヤルミルクティーベース(日東)
 もはや茶葉でもティーバッグでもないが、非常に優秀だ。濃いめのアイスミルクティーが好きなら、買って損はない。本体によると、ティーベース1に対して牛乳4の割合で注ぐように書かれているものの、好みで変更も可能だ。個人的には牛乳の量をやや少ない3.5位にするのが好み。また、バニラアイスに注いで食べるのも楽しい。ちなみに私は無糖がお気に入りだが、甘さ控えめも販売されている。
 全然関係ないが、日東はカフェインレスのアールグレイのティーバッグも美味しい。

・カフェインレスティー(ディルマ)
前述の2つよりは購入できる場所が限られている印象だが、ディルマの紅茶はおすすめしたい。カフェインレスでも10個入っており、紅茶を頻繁に楽しむ人も満足できること請け合いだ。特にこのカフェインレスは後から風味付けされたフレーバーティーではないため、菓子や料理とのマリアージュにも困らないだろう。妊娠中や昼夜を問わずに楽しめるタイプの紅茶を探しているなら、ぜひ試してみて欲しい。
 全くの余談だが、シンガポールでは1箱に50個のティーバッグが入ったカフェインレスが販売されている。当地に立ち寄ることがあれば、大量購入するのもありだろう。


 私自身、色々な物を試したいと思ってはいるものの、まだまだ足りてはいない。ただ、ダイソーはアールグレイ以外の紅茶を試していないため断言できないが、日東とディルマには外れがないと思っている。この2社に関しては、他の商品でも美味しいと感じるものばかりだ。スーパーで悩んだ際には、ぜひ探してみて欲しい。

楽しい紅茶ライフをお過ごしください。


参考文献
写真を引用致しました。
日東紅茶「ロイヤルミルクティーベース無糖480ml」(2023年6月29日18時閲覧)
ロイヤルミルクティーベース無糖 480ml|リキッド|日東紅茶 (nittoh-tea.com)

【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア「国太楼 アールグレイ紅茶ティーバッグ12P」(2023年6月29日18時1分閲覧)
国太楼 アールグレイ紅茶ティーバッグ 12P | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア (daisonet.com)

【ディルマ公式】紅茶通販サイト「カフェインレスティー(個包装ティーバッグ2g×10袋)」(2023年6月29日18時2分閲覧)
カフェインレスティー(個包装ティーバッグ 2g×10袋) – 【ディルマ公式】紅茶通販サイト (dilmah.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?