見出し画像

Kilimanjaro Snow Tea(キリマンジャロ スノー ティー)―紅茶だって負けられない。

 キリマンジャロと言えば、コーヒーを思い浮かべる人も多いのではないだろうか。私自身、コーヒーはよく知らないが、耳にしたことはある。しかし、TWGにはキリマンジャロの紅茶があるのだ。今回はKilimanjaro Snow Teaを紹介する。紅茶が好きな人も、普段はコーヒー愛好家の人も、ぜひ関心を持っていただけたら幸いだ。

 袋を開けると、かなり細かくされた茶葉が顔を覗かせる。名前にあるsnow(雪)はもしかすると、茶葉を粉雪に例えたものなのかもしれない。香りは強く爽やかさと深みを兼ね備えた味で、カップに注いだ色もしっかりとした赤色だ。口に運ぶと、どっしりとした印象があり、雪ではなく落ち葉のような重さと渋みを感じる。最近飲んだ中で言えば、Grand Ceylon(グランド セイロン)よりも、しっかりとした印象だ。
 飲み方としてはストレートか牛乳がおすすめだ。特にミルクティーはTWGのティーサロンに居る店員におすすめされた方法で、実際に濃いめに抽出して飲んでみると、茶葉の持つ深みが牛乳とぴったりだった。レモンは試していないが、軽やかな印象のない茶葉ということもあり、レモンの爽やかさとはあまり合わないと想像する。

 マリアージュを考える際は、しっかりとしたパンチのある味わいを持つ物と合わせて欲しい。前述のように紅茶がしっかりしているため、シンプルなクッキーやバターを塗ったパンなどでは、少し負けてしまいそうなのだ。食事系では、ホットドッグやエッグベネディクトのようなタイプの料理がおすすめだ。個人的にはオムレツとクロワッサンを合わせてみたところ、オムレツの卵の濃厚さとクロワッサンのバター風味が、紅茶と相性ばっちりだった。ちなみにクロワッサン単体だと、やや紅茶に押し負けそうな印象を覚えたので、ぜひ何か濃い味わいの料理を添えて欲しい。
 スイーツの場合も、チョコレートケーキやエクレアのような、しっかりとした味わいの物を選択して欲しい。個人的にはチョコレートロールケーキと合わせてみたところ、甘い後味をどっしりした紅茶がリセットしてくれて、ぴったりだった。ただ、一口にチョコレート味といっても、軽めの食感や風味の物も存在する。濃厚に感じるタイプの方が、今回の紅茶には合うだろう。チョコレートを使わない菓子でも、カヌレやドーナツのような甘さと油分がある方がバランスは取りやすいと想像する。

 最後になったが、Kilimanjaro Snow Teaは量り売りでの販売となっている。ティーバッグでない分扱いづらいとは思う。ただ、食べ応えのある料理やデザートに合わせるにはぴったりの味わいだ。ペアリングで楽しみたい人、あるいは名前に惹かれる人はぜひ試してみて欲しい。

kilimanjaro Snow Teaの茶葉が入った袋。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?