見出し画像

Castleton SFTGFOP1(キャッスルトン エスエフティージーエフオーピー1)―トリを飾るに相応しいダージリンの新茶

 今までいくつかのダージリンファーストフラッシュを紹介してきたが、今回で今年の新茶はラストになる。最後を飾るのは、Castleton SFTGFOP1だ。ちなみにTWGのティーサロンでは今年のファーストフラッシュを全て試したが、全部は購入できないためその中でも特に気に入ったものだけを記事として取り上げている。
 
 袋を開けてみると、若葉を彷彿とさせる青々とした香りが漂ってくる。実際に淹れてみると、苦味と爽やかさのバランスが良い。今まで紹介したダージリンの中では、Puttabong SFTGFOP1(プッタボン エスエフティージーエフオーピー1)が似ていると言えそうだ。
 飲み方としては、ストレート一択だろう。他の物を加えると、紅茶の持つ個性が壊れる上に、恐らく合わないと思うので、おすすめしない。
 
 マリアージュとしては、料理や菓子をメインとした方が良いものの、あまり脇役に追いやり過ぎるのももったいない。良いバランスが取れそうな辺りを、探して欲しい。
 
 食事系なら緑茶を彷彿とさせる紅茶の風味をいかして、和風なサンドイッチが良いと思う。また、他のダージリンファーストフラッシュと同様に、濃厚過ぎる味付けだとCastleton SFTGFOP1が負けてしまう可能性があるため、ホットドッグやエッグベネディクトなどは避けた方が良いかもしれない。個人的には、エビのビスクソースと温泉卵を乗せたバケットと合わせてみた。マヨネーズやバターを使わなかったためか思ったよりもあっさりとしており、紅茶ともぴったりだった。
 
 スイーツの場合は、結構色々なものと合うと推測する。紅茶と同じ苦味という共通点を持つチョコレート風味の菓子はもちろんのこと、あんこや抹茶を使った和菓子風もものとの相性も良いだろう。また、フルーツを使ったロールケーキやタルトも問題ないはずだ。好きなデザートと、マリアージュを楽しんで欲しい。私は焼き菓子のカヌレとペアリングしてみたところ、シンプルな味わいの中に少しバターの風味を感じられるバランスが、紅茶と相性抜群だった。
 
  最後に、Castleton SFTGFOP1は量り売りのみの販売だ。加えて今年紹介したダージリンファーストフラッシュの中で、最も高額のS$92.25(約9,225円)という価格になっている。トリとして紹介したいと思うほど気に入っている茶葉ではあるが、正直なところダージリンファーストフラッシュを飲んだことのない人には少しハードルが高いと思う。しかし、やはり手にしてみたいと思うならぜひこの機会に春の味を堪能して欲しい。

Castleton SFTGFOP1の量り売りが入った袋。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?