見出し画像

八丈島が長寿の島と言われている理由

高血圧

日本では成人の3人に1人、およそ4000万人以上が高血圧に該当していると言われています。高血圧はただ血圧が高いことが問題なのではなく、長い間高い圧力を血管にかけ続けることで、さまざまな問題を引き起こします。

以下に当てはまる人は、高血圧になりやすいと言われている人です。

・肥満体型の人
・食事に問題のある人
・過度の飲酒をしている人
・運動不足の人
・喫煙をしている人
・疲労・ストレスが多い人
・家族に高血圧の人が多い人
・年齢が高い人
・持病がある人
・特定のお薬を使用している人

こうやって見てみると、誰しもが1つは当てはまり、ドキッとする人も多いかもしれません。

血圧が少し高くても、自覚症状が現れることはあまりありません。しかし、自覚症状がないからと言って高血圧を放置すると、命に関わる重大な病気につながる可能性があります。血圧が高い人はまず生活習慣を見直すことが大切です。

カルコンで血圧を下げる


黄色い汁がカルコン

明日葉特有であるカルコンには、血圧を下げる効果が認められています。また、内臓脂肪を減少させる働きがあり、善玉ホルモンを活発化させ、血管の拡張や収縮を調整します。

スムーズな血液循環のためには、血管の状態もとても大切です。血管がしなやかで弾力に富んでいれば、血液はより流れやすくなります。

血管から弾力性が失われると「動脈硬化」と呼ばれる状態になり、血圧が高くなったり、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まります。


このカルコンの吸収率を高めるためには、明日葉を炒めたり火を通して食べる方が吸収しやすくなり、高血圧対策に適しています。

島の人たちはよく、明日葉を天ぷらやおひたしにして食べています。

明日葉の天ぷら


明日葉のおひたし



八丈島は長寿の島と言われています。伊豆諸島に長寿で健康なお年寄りが多いのは、昔から明日葉を食べることにより、血管や動脈硬化が原因で予防できているからかもしれません。


アシタマンとおじいちゃんおばあちゃん
  • 出典「明日葉に関する研究」大阪薬科大学紀要 Vol.7 馬場きみ江 著

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?