見出し画像

血流を整え!心とからだの安定へ

自律神経の役割は多種多芸その中でも大切な役割は血流調整

血液の主な役割は
酸素•二酸化炭素•栄養•熱を運び
免疫や代謝の維持にも大きな役割を果たします。
血流が良好だと自律神経の負担が減
逆に流れが悪いと自律神経の負担増

血流が良好だと、自律神経の酸化で生じる疲労因子FF(Fatigue Factor)という疲労の原因であれるたんぱく質も排泄されやすくなります。

つまり血流を良くすると
自律神経•心•疲労回復の安定と、向上につながっていきます。


日常生活でできる血流アップ③選

①座りっぱなしにならないようにする
→小まめに立ち少し歩く



②第二の心臓と言われるふくらはぎのマッサージを意識的に取り入れる
デスクワーク•長時間の乗り物(車•新幹線•飛行機)に乗ってる時は特に意識的にふくらはぎマッサージしてみてください。

③ウォーキング•軽めの運動(例:ラジオ体操)•ストレッチどれか一つでも生活に取り入れてみる。


落ち込みやすい•なんだか心が不安を感じやすい方•疲れが取れない方は是非試てみてはいかがですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?