見出し画像

ウズ作家インタビュー 第2回

中国から2019年に本格的に日本に上陸した『マーダーミステリー(以下、マダミス)』。
上陸当初は、『殺人事件が起こり、プレイヤーはその場に居合わせた登場人物になり切って、登場人物の中に紛れている犯人を探す』という、人狼ゲームにストーリー性が加わったコミュニケーションゲームと定義されていた。
謎解き要素、登場人物を演じる事の楽しさ、高いストーリー性等、その魅力は多岐に渡り、マダミスが普及するにつれて定義も変わって来ている。
深化と多様性を模索中のマダミス。
その変革期だからこそ、今活躍している作家がどのような考えで作品作りに取り組んでいるか、残したくなったのが本インタビューのきっかけである。
ここは歴史の真ん中だ。

マダミスの普及において、マーダーミステリー専用アプリ『ウズ』の存在は欠かせないと筆者は考える。
アプリが進行役を担い、いつでもどこでも全国のプレイヤーとGMレスのシナリオを楽しめる―――その手軽さはプレイヤーはもちろん、シナリオ作成のハードルも大幅に下げ、多種多様なシナリオが日々生まれている。
その中でも著名な作家3名に、それぞれテーマの違うインタビューをおこなった。
インタビューは単独でおこなったにも関わらず、共通の話題が自然に出て来る等、興味深いものとなった。
                           取材/星アッシュ

「ビッグマウスと言われるかもしれませんが、僕にやらしてもらったら今のウズをアプリとして10倍良くして、利益を2倍出しますよ(笑)」

ウズスタジオで<君がいた夏を忘れない><巨人とピースサイン><ジビジカジウム><ひりあの研究><ALCOHOL REVERSED>と5作公開中のですわさん。自身のBOOTHでもシナリオを販売しており、精力的に活動されている。
きっかけは、劇団ですわさん(以下、ですわさん)の「ウズに対していつか言いたい事があります」というツイートだった。その後内容に触れる事は無かったため、内容をインタビューさせて欲しいと打診した所、快く引き受けて下さった。

「目指しているのは、落語のようなマダミス」

(星アッシュ)――本日はありがとうございます。アイスブレイク的な話からさせて頂きますが、<ひりあの研究>をプレイさせて頂きました。個人的には、終わった後にみんなが仲良くなれるシナリオが作風だと感じているのですが、それは意図的な物でしょうか?

(ですわさん)いえ、感覚的なものですね。僕が影響を受けたクドカン(注:宮藤官九郎。脚本家。)、堤幸彦(注:映画監督。)のテイストに自然となっちゃう。

――ああ、なるほど!(納得)

でも、一番言われて嬉しい感想って「キレイ」とか「スッキリ」なんです。

――マダミスは特に、伏線回収まで短いですよね。

そうですね。理想は、『まんじゅうこわい』なんです。

――『まんじゅうこわい』!?(注:落語の演目。好きな物をわざと嫌いと言って、仲間からせしめる古典落語。)

落語のように、オチがキレイにつく作品が理想です。『まんじゅうこわい』は日本のあらゆる作品の中で、一番キレイだと思ってます(笑)

――(笑)

「有料作品の質の担保が無い」

――では少し本題に近づけて…。 事前にですわさんから議題を頂いています。今回のインタビューは忖度なしでやるというのが軸にあり、辛口な話題も出て来るかと思います。前提として、ウズに良くなって欲しいという思いがあるからですよね?

はい。それは間違いありません。
マダミスというジャンルにおいて、ウズの影響はかなり大きいと思ってます。ウズでマダミスを知った初級者が、BOOTH等のオンライン作品を知って、より深いマダミスの世界に入って行くための入り口だと僕は思ってます。
ここで言う初級者とは、マダミスを無料で遊ぶ人です。中・上級者はマダミスにお金を使う人です。マダミス界全体に低価格化問題が起きていると思っていて、無料なのに有料作品に匹敵するクオリティの作品があったり、逆に、有料なのに…と思ってしまう作品もあります。『ウズ』に限らず、有料シナリオの質の担保が無い事もマダミス界の問題だと思います。

――特に、現状『ウズ』では有料・無料を作者側で設定できます。「有料作品の質の担保が無い」というですわさんの意見はとても腑に落ちました。

ここから先は

2,393字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?