見出し画像

無職生活/食生活編③


前回の記事はこちら。

睡眠の改善状況

まず、【最悪な状態の私】は下記の通りだった。

■当初

22:30 就寝
00:00 入眠

何度か覚醒

05:00 覚醒
06:00 二度寝
07:00 アラーム設定時間
⇒就寝時間8時間30分
 睡眠時間7時間以下

■1カ月ラブレを飲み続けた後

22:30 就寝
23:30 入眠

1回覚醒

07:00 アラーム設定時間 起床
⇒就寝時間8時間30分
 睡眠時間7時間30分以下

■飲み始めて半年後

23:30 就寝
00:00 入眠
07:00 アラーム設定時間 起床
⇒就寝時間7時間30分
 睡眠時間7時間


結果・結論

・中途覚醒をしなくなった。(2,3回⇒1回⇒0回)
・入眠への所要時間が短縮された(1.5時間⇒1時間⇒30分)

その結果、
・トータルの睡眠時間は増えたり減ったりしたが、中途覚醒の回数が減り、入眠時間の短縮が可能になったため、睡眠の効率化ができた。

ラブレ以外でもかなり生活習慣の改善を試みたので、すべてがラブレのおかげと言い切ることはできないが、半年間毎日続けた習慣は他にないので、ここで紹介してみた。

おまけ

睡眠の測定にあたって活用したもの

・Apple watch : つけて寝る
・iPhone: Apple watchでの計測結果をヘルスケア&Autosleep でチェックする
・Autosleep : 下記参照

ヘルスケアでも十分測定できるが、ヘルスケアとAutosleepで少しずつ測定結果は異なるので、見比べて自分の体感に近いデータを見るようにしている。

私は蓄積されたデータベースが大好きなので、改善が進んでからは毎日このデータを見るのがとても楽しみになっていった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?