見出し画像

ノマドワーカーになった方が良い人、ならない方が良い人についての話

割引あり

どーも、東南アジアを生き残る達人|Tabuです(@Asean_migration
今回は海外在住ノマドワーカーを1年余り経験した筆者から見る、ノマドワーカーになった方が良い人、ならない方が良い人についてのまとめです。
結構序盤からかっ飛ばしていきます!!!
※筆者のモチベ維持のため投げ銭形式です。(拡散していただけると無料)ご協力いただけると嬉しいです。

ノマドワーカーになった方が良い人

今回は大テーマが2つなのでサクサクと結論。筆者の考える、ノマドワーカーになった方が良い人は
・あまり良いキャリアではない人
・『普通』でいることを演じるのが苦手な人
・自営業マインドで働ける人

個別に補足していきます。

あまり良いキャリアではない人

端的に言えば、新卒就活が上手くいかず望んでいたようなキャリアを歩めていないケースです。
正直なところ、手放しても惜しくはないキャリアであることが多いと思いますので、思い切ってノマドワーカーとして新たなキャリアに挑戦する方が楽しい人生かもしれません。

『普通』でいることを演じるのが苦手な人

普通の就職をして、普通に週5日間働くことが難しいと感じてしまう人は結構いると思います。(筆者もそうだw)
悪い言い方をすれば、社会不適合者ということかと思いますが、筆者の周りにいるノマド勢はまぁ大体が社不ですw

自営業マインドで働ける人

ノマドワーカーは一部に会社員のままの方もいますが、大半がフリーランス、個人事業主、自営業に属します。
仕事のもらい方は前職などのツテや他のノマドからの紹介もありますが、基本的には自分から動いて仕事を獲りに行く必要があります。
そのため、『仕事は与えられるもの』というマインドの方はすぐに破綻してしまいます。

ノマドワーカーにならない方が良い人

続いては、筆者が考えるノマドワーカーにならない方が良かった人は
・良いキャリアを歩めている人
・『普通』から外れることが怖い人
・働きたくない、早くFIREしたい人

こちらも個別に補足します。

良いキャリアを歩めている人

既に自分の思い描く通りのキャリア、他社と比べて明らかに良い待遇を得られている方はノマド化はおススメしません。
もうキャリアを終焉に向かわせたいのであれば、今の待遇を少し良くする工夫をして、後述するFIRE達成を早めた方が良いですね。

『普通』から外れることが怖い人

多少は普及してきたとは言えど、海外でもノマドワーカーはまだまだ少数派、日本ではさらに希少種となります。
はっきり言ってしまえば、普通ではありませんw
友人やご家族にも反対される可能性が高いので、それが嫌だ、面倒だと思ってしまうのであれば辞めておきましょう。

働きたくない、早くFIREしたい人

ノマドワーカーは結局のところ働き方を変えるだけなので、『働きたくない』という方には向いておりません。
また、前述のように良いキャリアを歩んでいる方からすると、キャリアが中断され収入が大きく減少する可能性があります。
最短距離でFIREを目指すなら、ノマド化はおススメしません。

まとめ

SNSなどでノマドの方はノマドの良い部分しか言わないことが多く、ノマドをしたことは無い方はひたすら文句を言っているのが現状です。
そういった中で、そこそこまともなキャリアもあった現役ノマドの筆者が思うところをまとめてみた次第です。

告知

筆者は海外移住、海外転職(主に東南アジア)に関するお悩み相談、移住や転職までのロードマップ作製のお手伝いも受けています。
半年以内に海外に移住したい人、3か月相談プランから可能です。(有償)

また、東南アジア各国(各都市)で自営業やフリーランスが集うビジネスコミュニティを作りたいと雑に構想開始しています。ご興味ある方、ご賛同いただける方、お問い合わせはコチラから!

Youtubeチャンネルの登録もお願いします!

ここから先は

0字

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?