見出し画像

40歳の海外ノマドがバリ島で久しぶりに英語勉強してみた話

割引あり

どーも、東南アジアを生き残る達人|Tabuです(@Asean_migration
今回は私がバリ島の語学学校で久々に英語を勉強した感想です。
※筆者のモチベ維持のため投げ銭形式です。(拡散していただけると無料)ご協力いただけると嬉しいです。

なんで英語の勉強を?

人によって英語を学ぶ目的はいろいろですが、私に関しては
・外貨案件を獲得したい
・そのためには今の英語力では足りない
と思ったためです。

シンガポール、ホーチミンの現地採用としては問題なく仕事ができていた(はずw)くらいには英語力はあるので、全く話せないというレベルはクリアしているのですが、オンラインで仕事獲れるかというと微妙なレベルです。

どこの語学学校に行ったの?

今回お世話になったのは、バリ島で新しく誕生した『バリリンガル』さん。
2024年の1月下旬に開校ホヤホヤの語学学校です。

こちらの記念すべき1期生として参加させていただきました。
開校したばかりということもあり、今のところ(2024年2月時点)はカリキュラムの組み方も融通が効きます。
自由度の高い留学をしたい方は、人気が出てシステマチックになってしまう前にぜひ!

英語を久々に勉強してどうだった?

最初の1週間は、2019年8月に起業してからホーチミンで仕事する時もあまり英語を使わなかった(ビジネスパートナーのベトナム人が日本語ペラペラすぎてw)ので、久々に英語を1日3-4時間話す環境に頭を慣らすのが大変でした。

2週目からようやく頭が英語を話す感覚を思い出し始めて、3週目から毎日仕事で英語を使っていた時のようなぐらいに言葉がスラスラ出てくるようになりました。

自分の場合は元々英語が全くダメなわけではないので劇的な伸びはないかと思いますが、苦手な文法を重点的にレッスンしてもらえたので底上げは出来たと考えています。
ただ、文法は忘れないように自習もしないとダメですねw

久しぶりに英語を話す環境に身を置きたいという方には、4週間くらいの留学期間がおすすめだと思います。

まとめ

ちゃんと英語を勉強したのがいつだか思い出せないくらい久々に英語を習いましたが、正直仕事で英語を使う方が簡単でした(笑)

内容さえちゃんと伝わればいい仕事と違い、授業では完璧なものを教えられるので、適当に流すことが出来ません。
そういった意味では海外転職の前に留学をしておくと、海外での仕事が少し楽に感じられると思います。

告知

筆者は海外移住、海外転職(主に東南アジア)に関するお悩み相談、移住や転職までのロードマップ作製のお手伝いも受けています。
半年以内に海外に移住したい人、3か月相談プランから可能です。(有償)

また、東南アジア各国(各都市)で自営業やフリーランスが集うビジネスコミュニティを作りたいと雑に構想開始しています。ご興味ある方、ご賛同いただける方、お問い合わせはコチラから!
Youtubeチャンネルの登録もお願いします!

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?