英国発達支援への道㉔学校見学(リサーチ編)

次男はスペシャルスクールを希望していますが、現時点では枠をもらえるのが非常に難しい状況です。

EHCPを取得すると、自治体内のSpecial Schoolを含む全ての学校に基本的にオファーができます。
その学校を探す調整役に、今後Case Workerが付くことになります。(我が家は草案担当のけCase Workerはついていますが、学校を探す時には別の担当がつくそうです)
保育園やサポートチームの見立てとしては、おそらくMainstreamの学校が指定されることになるだろうということでした。

最悪の場合はアピール、Tribunalに持ち込むしかないのですが(多くの親御さんがこの道を辿っています)
EHCP取得後にMainstreamでサポートを希望する長男の転校も考えているので、ケースワーカーに希望を伝えられるように現在片っ端から見学しています。(現地ママンに聞くと場所や状況によってはMainstreamですら選ぶ余地がない事もあるそうで、世知辛いです)

以下、私が辿った学校見学までのプロセスになります。重視する点などでやり方は変わると思いますが、あくまで一例として掲載したいと思います(ウェブサイトのほうにはもう少し一般化して掲載します)。

現地校見学までのプロセスSEN ver.

1,周辺の学校検索
まずは学校が多すぎて、わかりません。
そのため、Locrating(リンク飛びます)というサイトを利用し希望エリアの学校を検索、近い順に一覧を作りました。イギリスの学校はOfstedという評価が学校に付けられるのですが、Outstanding, Goodを指標に探すことが多いようです。(EHCPがおりれば距離により送迎サポートが付きますが、乗り物酔いしやすい次男は耐えられる気がせず、我が家は距離も重視しています。)

2.SENサポート(施設面、人材面)、SENCO・Head Teacherの評判調査
同じカウンシルに住むSENの子を持つ現地の親の情報交換サイトであるfacebookグループWhatsappグループにSENやEALのサポートがおすすめの学校を聞きまくり、1でまとめたリストに情報を書き加えました。

3.コンタクト
あとはおなじみ「片っ端から連絡」です。
電話だと記録に残らないため、まずはメールで学校見学とSENCOとの面談希望の依頼を出し、次男と長男の状況と質問票をまとめたWord書類を添付しました。そうすると1週間ほどで1回の連絡で1/3くらいは帰ってきました。

4.追いコンタクト
他の返ってこなかった学校には、2回目に同じ内容のメールをした直後、すぐに電話を掛けました。
そうすると記録を確認でき、すぐに対応してくれることが多かった気がします。(電話が好きではないので、3を1度挟むことにより電話のコンタクト数を減らしました。笑)

5.日程決定
日程決定の前にSENCOから直接電話が来て状況を聞かれることもあります。
この時点で満員であることを伝えられることもよくありますが、何が起こるかは分からないので、とりあえず私は見学に行っていました。グループ見学の場合もあれば、個別対応のところもあります。SENCOと話したいというと、個別対応される場合が多かったです(グループ学校見学の後に、個別に時間を取ってもらえる場合や、改めて別日程で個別面談を組まれるところもあり、様々です)。

6.学校見学当日
ARP(Mainstreamにある自閉症に特化した少人数クラス)やSpecial Schoolへの見学はサポートチームに付いてきてもらいました。
Head TeacherやSENCOが対応することが多かったです。
「3.4.学校へのコンタクト」で記した子供に関する状況と質問票を事前に送っておくと、先生側が印刷して当日答えてくれるところがとても多かったです。学校側からもこのように情報提供があるほうが助かるとの声を多く貰ったので、見学の目的を最大限達成するためにも、良い方法なのではないかと思います。
あとは、聞き取りに不安がある場合は先生に許可を取って録音させてもらうこともありました。

このように見学に行ったとしても、学校選びは本当に思う通りにならないことが多いともよく聞きます。
しかし出来ることを精一杯して得られた結果であれば、また学びや見えてくるものがあると思うので、私は「選択肢を広げるためにできるだけ多くの学校見学に行く」という形をとっています。
Special Schoolを含めるとこの2か月で15校ほど行きましたが、本当にカラーや対応・取り組みが違って興味深いです。

渡英当初はEHCP取得前のため、おそらく「キャッチメントエリア(学区的なもの)」を基本として選び、例外を除き最終決定は自治体が主体となると思います。
しかしそのなかでも希望は出せるので、まずは学校見学に行き、可能であればSENCOと話すことをお勧めします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?