見出し画像

【おもちの福祉講座11】生活介護

はじめに

こんばんは。精神保健福祉士のおもちです。

今日は生活介護について説明します。
以後、しばらく「介護給付」という種類のサービスについて説明していきます。

生活介護

生活介護とは?

いわゆる、障害福祉で言う、デイサービスのことです。
日常生活にて、入浴、排泄、食事等の介護が必要な方に、昼間に支援するサービスです。
利用者の方は、支援を受ける事業所に通うことになります。
他に、創作や生産活動を行います。

施設では何をしているの?

朝、送迎があり(送迎がない施設もあります)、事業所に到着すると、午前のプログラムがあり、昼食を食べて、午後のプログラムがあり、帰宅というざっくりした流れです。

プログラムには、事業所によってさまざまな特徴があり、農業をしている事業所もあれば、個別活動を行う事業所もあります。利用者さんの障害の程度に合わせて、活動内容を決めているようです。
途中に日常生活の介護が必要な方には随時、介助を行います。

どのような人が利用できるの?

利用条件には2つあります。
・障害支援区分3以上の人
・50歳以上で障害支援区分2以上の人

どうしたら利用できるの?

まずは、相談支援事業所に相談することです。
サービスの申請や、事業所探しを手伝ってくれます。
サービスを申請すると、「認定調査」という調査があります。
「認定調査」とは、日常生活でできること、難しいことの聞き取りがあります。これを参考にして、障害支援区分が決まっていくという流れです。
サービス申請から1~3か月でサービスが利用できるようになることが多いようです。

おわりに

今日は生活介護について説明しました。
障害支援区分が3以上なので、障害が比較的中等度以上の方が対象になります。
ご家族等で自宅で介護している方も、このサービスを検討してみてはいかがでしょうか。現在、何もサービスを使われていなければ、役所の障害担当窓口に相談してみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?