見出し画像

素人が100km歩いた話(前編)

#東京エクストリームウォーク100
小田原城から築地まで、ひたすら歩く大会

普段フットサルを少しやる程度の運動しか、
していない38歳が、突然参加することになり

ほぼ無傷で、制限時間内に完歩の理由は
不安を消す準備が全てだったって話です

⚫︎スペック

187cm 82kg 松坂世代
スポーツトレーナー、鍼灸あんまマッサージ師、柔道整復師

高校までバレーボール、大学2年までレーシングカヌー(カナディアン)
卒業後は、時々フットサルする程度

仕事で、運動指導を行うが
自身の為のトレーニングは、ほぼ無し

△マラソン歴
大山登山マラソン(10km) 2回
横浜マラソン 1回

⚫︎不安

参加を決めてから不安視していたのは以下の項目

・そもそも26時間も活動したことない
・身体的トラブル(体重からの足トラブル)
・精神的トラブル(眠さや、やる気でない系)
・休憩、補給、装備

⚫︎準備期

動機については、こちら参照


8月末から、月3程度の合同練習と月3程度のソロ練習を行う

初期 8月末
全く100kmを歩くことのイメージがつかなかったので、とりあえず大まかな練習計画をパートナーと立てて雰囲気を感じながら修正することに

最初に持ってる装備で、1/5の20km程度を歩いてみることにした。

長い距離も数回やると、歩くには歩けるが、リュックが当たり、
脇が擦れて痛いのと足裏の皮が剥けるため

対策が必須と考え、エミューオイル+ピュアバリアに落ち着く

腓骨頭の周囲に痛みが出るのが気になってきたが、
コンプレフロスを前後に使って解消

長い距離を歩いたら、針とお灸をセルフで

施術に使うツールを試して行く事を
思いつきキロテープを利用することに

おしゃぶり昆布をヘビロテ

練習ゴールを全て銭湯にし、モチベーション保ちながら練習

ここから、サウナにハマり出す(今のところ 保土ヶ谷満天の湯最高です)

中期 9月
体重が2〜3kg落ち身体も慣れてきたが、
パートナーの故障や、雨で合同練習がことごとく中止

歩けないことへのストレスあり

ちょいちょい時間を作り、ソロ練し単独で30kmを体験

午後の打ち合わせに歩いて行くとかw

クライアントのトレイルランナーに相談し
練習メニューと装備を修正

コンディショニングもだが、夜の寒さ対策をしっかりするように教わる

深夜から朝にかけて歩くのを経験すべく
江ノ島から田奈を敢行

明け方トイレ探しが大変だったので
コーヒーの飲み方と補給をどう捉えるかが
課題となった

サロモン12リットルのリュックを購入

気分を上げるためにも、ale×sryve バギーパンツを揃える

キロテープがコラボしている勝ち色テーピングを試すことが確定

後期 10月 

当日に向けて、使うツールを試して
確定させる必要があり調整

ありがたいことに、5社6つのツールを
サポートいただき使用することに

声掛けいただきましたが、被るものなどは
早い者勝ちにさせてもらいました

kilotape
キロテープ・勝ち色テーピング

ale 

バギーパンツ、Tシャツ

harista31 
クロスコレクト

スポコラスピード3x 

bloom カカトインソール 

ありがとうございます! 

サポートいただいた、クロスコレクトや
カカトインソールをシューズに仕込み
コツコツと練習

そして、電柱の木村さん考案の #電柱広告洗脳
ジェットキャップを作成

練習最長42.22kmを体験
田奈→明治神宮→新国立競技場→大井町

パートナーがハードな股擦れ対策として
テングバームを購入し、当日の対策に

直前ではあったが、シューズがヘタってきたので交換

スボルメ ストレーラ 

スボルメ原宿店でのセルフケアイベントをきっかけに使用することに

また店舗で販売しているモルテンを勧められて試し、
musashi のリプレニッシュと併用したらトイレ問題は、かなりクリアに

サポートいただいたスポコラスピード3x
3日前から朝昼晩摂取 関節痛対策

ラスト1週間は、歩かず、コーヒー抜きをした

⚫︎前日 

通常通り施術をして、パッキング

*装備 12Lバックパック*
柿の種ミックスナッツ大麦を混ぜたペットボトル
おしゃぶり昆布、レーズンチョコ、干し芋、龍角散のど飴、
プロテインバー×2、モルテン、リプレニッシュ、スポコラスピード3x
タオル、手ぬぐい、ウェットティッシュ
テングバーム、キロテープ、絆創膏(大小)
コンプレフロス1インチ プラム、パイオネックス
携帯バッテリー、ヘッドライト、コップ
ジャージパンツ、保温ロンT、ロングスパッツ、ネックウォーマー、
ヘアバンド、aleコーチジャケット、替えの靴下

6.5時間ほど睡眠 食事は油分少なめに
炭水化物をしっかりとる

ランニング上級者の先輩や、山歩きの達人から
アドバイスのメールをいただき

寝る前にテングバームを股と脇と足裏にすり込んで爆睡


当日の模様は、後編に続く

#ウォーキング #100kmwalking #100kmウォーキング
#クロスコレクト #キロテープ #勝ち色テーピング
#スポコラスピード3X #walking #東京エクストリームウォーク100

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。