見出し画像

住宅ローン完済に伴い、抵当権を抹消してきました!

27年の住宅ローン。4月に完済し、コロナのこともあり、抵当権の抹消をすぐにできなかった。自粛がおさまり法務局へ行ってきました。
銀行さんからは司法書士にと言われましたが、住宅ローンの相談ものることがあるので、自分でしてみました。
思ったより簡単でした。これは自分でできるのではないでしょうか!?
平日に時間がとれるならですが…。
相談する場所もあります。公的書類は、ややこしいのもあるのでそれは専門家に任せた方が、時間も浮くし、通りやすくもなると思いますが、自分でできるものもあります。
これはその一つじゃなかと感じました。

手続きご1週間くらいして、完了書をいただきました。
好奇心で登記簿をとってみました。中をみると、今までの抵当権の流れが記載されていました。
変更3回 4%台から1%台へ これから教育費がかかるという時に借り換えしたときは、本来、期間は伸ばせないとなっていましたが、2年延ばし27年という中途半端な期間となりました。

流れをみていて、いろいろしてきたな~としみじみ

住宅ローンさえなければと思うことはしばしばありました。
でも、家族のいろんな思い出も作れました。


こんな経験も伝えていきたいなと思います。

画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?