見出し画像

【はじめてのフーナーテスト】5段階中最低…不妊治療記録in福島④

2020/07/26

今日はフーナーテストです。

しかし祝日の土曜日。診察は午前のみ。過去最多の待ち人数でした(;^ω^)

11時からで5分前くらいについたのですが、イスも足りずで階段や廊下に立っている人がたくさん。わたしは階段に座りました。

1時間ほど待つと呼ばれました。

フーナーテストは、タイミングを取った後、24時間以内に子宮頸管内から頸管粘液を取って調べます。その粘液の量が十分でないと、精子が泳いで管内を進んでいくことができないため、せっかく卵胞が大きく育っていても、妊娠することが難しい状態ということになります。

結果は「5段階中最低」

そして私の今回の結果は・・・5段階中最低のものでした。

良好か不良かで、「不良」にそれはそれは大きな丸がついておりました…(´;ω;`)

ただ、「この状態=私は不妊!子供を授かれない体!」というわけではないうです。

人によって、粘液の量が多くなるタイミングは異なり、排卵の数日前からベストの方もいれば、排卵直前でないとダメな方もいらっしゃるそうです。

今回のわたしの場合、クロミッドを服用しているので、それも関係しているかもしれないと先生もおっしゃっていました。

そのため、3日後くらいに再び検査したいので、またタイミングを取ってきてとのことでした。

フーナーテストは1回きりではなく、なんどもチャレンジできます。お財布にもやさしいです。

結果を受け止めて感じること

正直、今回の結果が悪かったことを、そこまで気にしなくてもよいものなんだと先生の話にもあったので、わかってはいるのですが、やはりショックが大きかったです。

帰りの電車を待っている間に、むくむくと気持ちが大きくなり、むちゃくちゃ悔しくて涙がでました。

(その理由の一つに、病院からめちゃくちゃ走ったにも関わらず、乗りたかった電車を逃したこともあるとおもいます(笑)あと30秒あれば乗れていた自信があるほどの距離でした…乗り遅れたので1時間待つしかありませんでした…)

わたしは不器用なので、忘れる方法しかありません!気づくと無駄に悩んでしまっていて、すぐ頭がいっぱいになります。

こんなのではテストにも悪い気がするので、いったん忘れて考えないことにします^^

今日は帰りの寄り道はなしでしたが、電車を待っている間、駅でセブンティーンアイスをたべました^^

悔しさ、悲しさ、憎しみ、怒り、切なさでぐちゃぐちゃになっていた私のこころを、200円のアイスが癒してくれました。

今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?