見出し画像

備忘録 : 帰任までの手続き

こんにちは。しょーんです。

例にもれず私の職場も在宅勤務なるものになってから早くも1週間が過ぎました。

引っ越したばかりでろくに家具もない、加えて1歳児の怪獣を持つ我が家で在宅勤務に集中するのは正直本当に難しいです。誰かコツを教えて欲しい。いやください。

さて、すでに帰国から1ヶ月近く経とうとしてますが、記憶がフレッシュなうちに備忘録として帰任手続きを残しておきます。

1.帰任内示直後

 確認関係が中心。この段階で先回りして色々と確認しておくと後でバタつかない。

・飛行機の予約

まず帰任便を抑える。その際、家族と一緒に帰るか、自分は後で家族だけ先か決める。

我が家の場合は子供が1歳で学校もなかったのと、コロナが少し騒がれ始めていたので私よりも1ヶ月ほど前に帰ってもらいました。

・大家に連絡

賃貸なら大家に連絡し、おおよその退去日と引っ越し日程を連絡。

月の途中で帰る場合は家賃を日割りにしてもらえるか相談。月の途中で帰る場合は家賃を日割りにしてもらえるか相談。

また、引越し時にどの程度の清掃や原状回復が必要か確認しておく。

*我が家はここで揉めて危うく追加料金を支払わされるところでした。

・学校に連絡

子供がいる場合は学校に連絡し、転校手続きの確認。うちは未就学なので不要でした。

・断捨離

 -持って帰るもの
 -捨てていくもの
 -人に譲るもの、売るもの
 を仕分け。

人に譲る or 売る場合、早めに探した方がベター。粗大ゴミの処分の仕方を大家に確認する。

私の場合はベビーベッドが売れず、泣く泣く会社に寄付。

・日本の家探し

おおよそどのエリアがいいかなどを検討しておく。家族と絶対条件・必要条件についてよく話し合う。

・引っ越しの手続き(海外引っ越し)

引っ越し業者に連絡し、下見の日程を確定。船便と飛行機便がどの程度の納期と容量になるか把握。

当たり前だけど船便の方が時間かかるので早めに出すのがベター。

*我が家は航空便で出そうとする荷物が多過ぎて、一部宅配便で送る羽目に。計画性なさ過ぎた。

・引っ越しの手続き(国内)

日本の実家やレンタルボックスに預けている荷物の引っ越し。下見と見積もりをお願いする。

2.帰任1ヶ月前

大体送別会、引き継ぎなどで忙しくなる時期。疲れのピーク。

・日本口座への送金

私の場合は現地給料はドル建てのペソ払い。

3月に入り急にペソが下落したので円ではなくドル口座に送金。

*ペソは為替変動がえげつないのでこまめに送金しておくことを勧めます。(それでも中南米では安定している通貨だとか。他の国どないなってんねん)

・銀行口座の解約

時間めちゃめちゃかかりますよーと総務の人に言われたけど、1日で解約できました。結構まとまった現金になる事が考えられるので、日中で誰かについてきてもらってすぐ家に帰るのがマスト。

・車の返却/処分

私の場合、車は会社の社用車を貸してもらっていたので、傷・ヘコミなどを直して返却。5,000ペソぐらいかかりました。

でも2年間で7万キロぐらい走ってくれました。ありがとう、カローラ。

・公共料金の支払い

多分支払わなくてもバックれられるのでしょうが、日本人として払っておきましょう。

・サブスクリプション関係の整理

現地で契約したサブスクがあればちゃんと解除しておく事。

私の場合はジムとNetflix。

・お土産の購入

テキーラは航空便で送れるので(確か5ℓまで、調べるか引越し業者に聞いてください)送るのも有り。

帰国後すぐ会う家族・お友達の分は手荷物で持って帰らなければいけないのでそこら辺もパッキング時に考慮しなければいけません。

今回はお土産で消毒用のアルコールジェルを買って帰ったら喜ばれました。

3.帰任直前

・引越し荷物発送

船便と航空便を出す。通関関係の書類の用意が必要なので引越し屋さんによく確認する。

あるあるなのが、手荷物で持ってこうとしたものをパッキングされるパターン。

必ず整理しておく事。(過去にパスポートを送ってしまって帰任が遅れた方が居ました)

・不要品の処分

余ってしまった食材とかを皆様にプレゼント。喜ばれます。

・携帯の解約

私の場合は個人用携帯にプリペイドSIMを挿して使っていたので、特に解約は必要なし。

・家の明け渡し

引越し完了後、家の明け渡し。

私の場合は大家が悪かったのか色々と難癖をつけられ、追加代金を払えと言われましたが、雨漏りがひどいと言ったのに直さなかった事とか、ブレーカーが落ちるとクレームしても直してくれなかった、お前が逆に金返せと言ったら静かになりました。笑

*日本のように入居する時に清掃とかしないので、退去する人がホテルのように綺麗な状態で返すのが常識らしいです。本当かどうか知りませんが。


以上になります。

また何か思い出したら追加・更新します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?