足立けい

風の吹くまま気の向くまま  成り行きにまかせて生きてきて  過去への後悔も、未来への不…

足立けい

風の吹くまま気の向くまま  成り行きにまかせて生きてきて  過去への後悔も、未来への不安も、物事への執着も無い現在。こんな人生もあるんだよ! 「苦」→「楽」の手がかりになるかもね。

マガジン

  • 【大慈悲】日々是修行

    認知症を発症した母との日々を綴ります

最近の記事

認知症治療薬

非薬物療法の限界を感じ、ついに抗認知症薬を試してみることにした。 『人工的に化学合成されたもの』を摂り入れるなんて、カラダに良いわけないじゃん! もともと薬に対する不信感が強い私は、エビデンスが乏しく効果が不確かな認知症薬の使用は、人体実験さながら製薬会社のデータ収集に活用してんじゃない⁉と懐疑的なのだ。 もの忘れ外来で認知症と診断された3年前、リバスタッチパッチを処方されたけれど拒否。 2年半前に受診した内科で「飲まなきゃ進むよ」と処方されたアリセプトは薬疹が出て服用中

認知症治療薬

マガジン

  • 【大慈悲】日々是修行
    11本

記事

    しょうがない

    朝からいつもの「頭がおかしくなりよる。死にたい。」 鬱モードに入った母をなだめていた。 「服が無くなったり、お金が無くなったりする夢を見た。」 「服が無くなったり、お金が無くなった気がする。」 ん? “気がする”って··· いつもは夢でも気でもなく 無くなった=“盗られた”と断言するのに 実際は盗られていないことが分かってる??? 「なんでこんな風になったのかねぇ」 「薬とかないのかねぇ」 これまで母に対して“認知症”という言葉は避けてきた。 ショックを受けるかなと思っ

    しょうがない

    大渋滞のシクラメン 押し合いへし合い咲いてるよ

    大渋滞のシクラメン 押し合いへし合い咲いてるよ

    認知症の親が突然キレること、あるよね。 そんな時は『まくら』になってあげよう! 私達だって、ムカついたとき何かに当たりたくて 枕やクッションを殴って憂さ晴らしすることない? 認知症で、覚えられない分からない出来ないが増えて 苛立たしさを発散させる相手が必要なんだよ、きっと。

    認知症の親が突然キレること、あるよね。 そんな時は『まくら』になってあげよう! 私達だって、ムカついたとき何かに当たりたくて 枕やクッションを殴って憂さ晴らしすることない? 認知症で、覚えられない分からない出来ないが増えて 苛立たしさを発散させる相手が必要なんだよ、きっと。

    シクラメンが数年ぶりに咲いたよ。花言葉通り“はにかみ”ながら··· 茎が短くて、下の蕾は開くか心配(;゚Д゚) お陽さまたっぷり浴びてガンバれ!

    シクラメンが数年ぶりに咲いたよ。花言葉通り“はにかみ”ながら··· 茎が短くて、下の蕾は開くか心配(;゚Д゚) お陽さまたっぷり浴びてガンバれ!

    コロナ感染拡大で、家に閉じ籠ること3週間。認知機能が明らかに低下している。 これといった趣味もない母は、やることなくてボーッと窓の外を眺めているか、『何か』が無くなったと探しものしているか、揺り椅子で居眠りしているか··· メリハリない生活は、認知症を悪化させる。ヤバい💦

    コロナ感染拡大で、家に閉じ籠ること3週間。認知機能が明らかに低下している。 これといった趣味もない母は、やることなくてボーッと窓の外を眺めているか、『何か』が無くなったと探しものしているか、揺り椅子で居眠りしているか··· メリハリない生活は、認知症を悪化させる。ヤバい💦

    かにしゃぶ🍲したよ♪ ふわっとじゅわっと甘くて美味しかったぁ〜

    かにしゃぶ🍲したよ♪ ふわっとじゅわっと甘くて美味しかったぁ〜

    神社の拝殿へと続く石段。 119段+9段+10数段✖3 今年も、母娘そろって登れたよ。 89歳とは思えぬ健脚 (^∇^)bravo!!

    神社の拝殿へと続く石段。 119段+9段+10数段✖3 今年も、母娘そろって登れたよ。 89歳とは思えぬ健脚 (^∇^)bravo!!

    ゆるくツラい修行

    およそ1年ぶりの投稿。 頭の中のカチカチ音が鳴りやまず、膝痛がひどくなって息抜きだったウォーキングもままならず、コロナ感染がこわくて出歩くことも控えてた。 母の落ち込みやイライラは、構われることで軽減されるから、声をかけたり見守ったり、不安や心配といった気分が沈む要素を取り除くことに集中していた。 母が気分よく穏やかに過ごしてくれることが、私の心の平穏でもあるから。 掃除、洗濯、料理をちゃちゃっと済ませて、本を読んだりパズルをしたり日向ぼっこしたり、身体的にはゆるい日々。

    ゆるくツラい修行

    コレ読んでみて!

    コレ読んでみて!

    寄り添うって難しい

    認知症ケアでは、本人の気持ちに寄り添うことが大切。って、これがなかなか難しい。寄り添っているつもりだけで実際には寄り添えていないことが多い。だって本人でなきゃ本当の気持ちなんて分からない。いや本人にさえ分かっていないかも。認知症でなくても、心のバランス崩れそうなことあるでしょ。つい塞ぎこんでしまう日もあるでしょ。 「仕舞っていた服が無くなった。また盗って!どこに持っていったん?」 もの盗られ妄想にも気持ちに寄り添った対応って、犯人扱いされて責められてるのに、どう共感すればい

    寄り添うって難しい

    読み終えたとき ココロがふんわりしてた “感動”ってほど強いものじゃなくて じんわり沁みる なんかいい感じ

    読み終えたとき ココロがふんわりしてた “感動”ってほど強いものじゃなくて じんわり沁みる なんかいい感じ

    9シュリンプとコンビチーズのオープンサンド 母をデイサービスに送り出して、少し遅めの朝ごはん♪ ひとり時間をほっこり楽しめるカフェを見つけたよ https://www.instagram.com/accounts/login/?next=/beedamakitchen/

    9シュリンプとコンビチーズのオープンサンド 母をデイサービスに送り出して、少し遅めの朝ごはん♪ ひとり時間をほっこり楽しめるカフェを見つけたよ https://www.instagram.com/accounts/login/?next=/beedamakitchen/