見出し画像

リビング学習で使うアイテム3つ

入学から約3ヶ月
学校から毎週配布される学級だよりをナビゲーションにして
やっと生活に
慣れてきた感じです。
うちの子ども達は
学童を利用していないため
イチバン暑い時間帯に下校。
帰宅後はおやつ前後のタイミングで
自主的に課題に取り組めるようになってきました。

そんな小1女子2名の
家庭学習(=宿題)を
毎日みています。

(宿題という呼び方は
    印象が悪いらしく…
  「家庭学習」なのだそう。。。)

その我が家の家庭学習で
いつも使っているアイテムを3つ
ご紹介します。



地味に…
消しゴムのカスがすごいんです。
学校での推奨鉛筆が
Bもしくは2Bという濃いめ。

それと小1女子は
まだまだ集中力が続かず
プリントに イライラをぶつけて
「 いぃぃっ~(。>﹏<。) 」っと
当たり散らし
書きなぐることも。

そのたびに消しゴムで消します。

課題を終え
子ども達は早く遊びたいのと
面倒臭いのとで
結局
私が片付けるハメになるのです。
数十分後、
同じテーブルで夕食なのに
消しカス散乱。
(時々、折れた鉛筆の芯も含む…)


で、そんな私のプチストレス対策で
導入したのがコレでした。  

    ↓↓↓

①卓上掃除機

しばらくは
100均の小さなブラシ&ちりとりで
対応するも
思い切って購入して良かったです♡

子ども達が使いたがるから
率先して
「 ぶ〜ん (←モーターの音(笑)) 」っと掃除してくれて
夕食の準備がスムーズに。
子ども自身でキレイにしてくれるから
助かるわ〜。


 そして 次にこれ。
    ↓↓↓

②キッチンタイマー

元々は私自身用に
先延ばし予防対策で
タイムトライアルのツールとして購入していました。
(台所や浴室で使うため、防水…)

家庭学習では
スラスラ言えるくらい練習する
算数の課題に使っています。

(スマホについてるストップウォッチ機能でもいいとは思うのですが)
スマホが目に入ると
ちょっと見たくなるのは大人と同じ。誘惑に寄り道しちゃうことがなくなって集中しやすくなりました。

使い始めた頃は 私が
「 よーい ピッ 」と計測係。

途中、スムーズに言えずに詰まると
 (これまた…)
「 いぃぃっ~(。>﹏<。) 」っと
なりつつ、
頑張っていました。


1ヶ月くらいたった近頃では
自分達でスータト&ストップを押し
自身の最短記録に挑戦する感じに
変化してきています。
音読カード記入も自分達で出来るようになり、
私は最低限の
保護者サインと一言コメントを
記入しています。


最初のころは
連絡帳も この音読カードも
全部、私が書いてたなぁ〜

入学からの成長を感じます(^^)


③鉛筆削り


そして最後にコレ。
回してる感が分かりやすいスケルトンってのもポイントみたいです。

ムダ削り防止機能がイイ仕事します。

この鉛筆削りを買う前、
入学前の年長時代には
色鉛筆の同じ色ばかりが
(1人はピンク、もう1人は水色…)
スグに短くなって
私は勝手に
( 子供達は好きな色で
 こんなに沢山
 絵を描いてくれたんだぁ〜 ) 
って思い込んでいました。

 が、、、
よくよく観察してみると
確かに好きな色を使うことは多いけど
それ以上に削ること自体が多い…
止め時がわからず
無駄に削っていることに気づきました。

( なんだ。。。
  ただの削りすぎだった💦
   もったいないやん…   )

何でも自分でやりたいお年頃の
子ども達が 
自分でできる!ということと
私のプチストレス削減の
両方を叶えるモノ選びは
ちょっとした違いで
意外に活用できたり
案外すぐにお役御免になってたり
明暗が分かれます。。。


私自身、文具好きというのもあるけど
ちょっとした工夫で
子供達の学習が楽しくなるように
これからも学習のお供に大切に使わせようと思います。


 それにしても、
フルタイムで働きながら
子供の宿題をみてるママさん達って
凄いと思う!!!

ワーママじゃなくても
家事&子供と向き合うママって
ホント凄い!!!!

私は なるべく自動化
(いや…
 子どもの自主性を育んでいる(笑))

を目指して
 環境を整えていこうと思います★
  


🍓 最後まで読んでいただき  🍓🌈  ありがとうございました 🌈

いただいたサポートは ミーティングでのやる気アイテムに変換させていただきまして✨️発信にワクワクをのせて還元いたします🌈