見出し画像

(※再掲)Chromebook覚書(ほぼ自分用)

※2018年10月のBlogger記事を再掲したものです

こんにちは!朝乃です!
Chromebookをざっと触ってみたり、たまに変態くさいことをしてみた時にツイートしたものをまとめてみます!
同人活動やるとか、ゲームやるっていう時は?みたいな観点でツイートしたものです。

読み込み遅いと思います、ご了承ください。
もっと、ちゃんとした形でまとまった情報が欲しい方は他の方が書いたChromebookブログに載ってますのでそちらをどうぞ。

比較した


比較対象がソニー製のVAIO PCG-5K2Nだった、というのは一体誰が分かるんでしょうか。

まだギリギリUIが分かりやすかった、Windows Vista…
お気に入りではありましたが、ああいう重くてかさばるノートパソコンに戻りたいとはもう思えないです…


まだChrome OSを満喫、とはいかない


iPadも大好きなので、もし機会があったら思い出を語ります。
大体「タブレットを舐めててすまんかった」という話。

ウェブで完結、というのが微妙に不便になるのが画像編集する系のアプリ。


Chrome OSに馴染めるかどうかという話です。

元々私は趣味で小説やイラスト、漫画を描いていて、ブログもやっていたのです。
今回のOS乗り換えでどの趣味を捨てるのか考えた時に、泣く泣く捨てることになったのがイラスト等の画像いじくり系…

オタクは金がかかる。金がなくて困っていると辞める他なくなるのです。

無茶やらせてみた(主に音ゲー)


「Deemo」とは、スマホアプリで大人気の音楽ゲームです。

これに限らず、音ゲーの多くはGB単位の容量を食われます。
処理能力も高くないといけないので、Chromebookには無茶な仕事です。
やめましょう。

無茶なのは知ってて敢えて撮りました。
Chromebookでゲームアプリってどうなんでしょうかね、ハイスペック機は発売されていますがアプリとの相性を考えるとまた微妙でしょうし…

※音ゲーじゃないけど、「Chromebookでカスタムキャストがやれた」というツイートは複数見ました。

※2019年6月追記:Chromebookは保存したいデータを内部のストレージにしか残せない仕様なので、カスタムキャストは使用不可になりました。
今後はまた状況が変わるかもしれません。


USB…の、TYPE-Aって…ことは…(何かのフラグ)


バックアップの取り方も考えなきゃいけないんだなぁ、と。
まだこの環境に慣れません。
複数のクラウドストレージサービスを使っているので、どうやって管理するのか考え中です。

他にも色々報告できるようになったらまたまとめときます。