見出し画像

東京(神奈川)サウナ旅4日目その2 SKYSPAYOKOHAMA

渋谷駅から電車で45分揺られて横浜駅へ
早速サウナへ、寝湯からと、そしてサウナルームからながめられる横浜の景色に感動。もともとの予定では中華街とか適当に観光してからサウナへ、とも考えてたんですが、もうこれで十分満たされた感がある
もう一つのサウナは、セルフロウリュも可能なタイプ。ただし、砂時計の砂が落ちてるのを確認してから

そして――スカイスパに来た目的である、アウフグースを受けることに
アロマは確かブラックウッド(ウッドブラック)かもしれないんですが――ともかく、凄く丁寧、それでいて無駄のないアウフグースで「ここまで洗練さが違うのか」とビックリしました
アロマの解説する様子や、浮かべる笑顔はとても穏やかなんですけど、蒸気の室内への回転のさせ方、客一人一人に送る風の力強さ、本当に一つ一つに無駄がない
ああ、プロともなるとここまでなんだなぁと感動して、水風呂、そして横浜の景色を窓からみながらの休憩で、そりゃもうととのいました

で、このあと運よくサウナシアター(服を着て受けられる、ショー的なアウフグース)うけたんですが、これも凄いの、プログラムうろ覚えですが

なんかフィンランドの民謡みたいなのとブラッドオレンジ
アラジンの映画のデュエットのやつとパチュリー(スパイス強い土の香り
アナ雪と白樺? なんか木のやつ

いやもう、本当、踊る、回す、タオルが飛ぶ、タオルが布になったかとおもったら盾みたいになるし、ホバリングもするし、はしからはしまで一気に飛んでいくし…
火水風って自然の中で、風だけは人間が自力で起こせるもんですが、目の前でここまでタオルと一緒に風を躍らせるパフォーマンスみると感動しまくって、そのうえしっかりと体は汗をかいて、と
クールルームで体をやすめてる時も、でっかい扇みたいなので仰いでもらって、ゆっくりと熱を冷ましていただきました
施設の良さは当然だけど、この風、このアウフグースがあってこそのSKYSPA横浜なんだろうなぁと。男性はもちろん、女性に人気なのもうなずける施設です。これが横浜駅すぐってマジか


こういう時はオススメにぜんのっかり


ほどよい辛さのキムチチゲ
クレソンサラダも頼む
追加料金で厨房で雑炊にしてくれるの嬉しい(うどんもあるよ


なお今日の投稿はコワーキングスペースでオロポと一緒に執筆しました

明日はサウナ旅最終日、いまだ横浜に一泊するか、もう今日中に先乗りしておくか迷ってますが、最後まで楽しみます





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?