見出し画像

肩甲骨

最近、肩甲骨を動かすことを意識しています。ストレッチをすることはもちろん、歩いている時や仕事の合間にも。

ダイエット動画をSNSなどで肩甲骨に関するものもよく見ますが、賛否両論あります。

ただ、体感として肩甲骨まわりがほぐれると肩こりも楽になるので私は好きです。

肩甲骨と言えば、私は数年前「けんこうこつ=健康骨」だと思っていました。

そして、「肩甲骨」は「かたかっちゅう」と読んでいました。笑

ややこしいですが、私の中で「肩甲骨(かたかっちゅう)」と「健康骨(けんこうこつ)」は、ちゃんと同じ部位の認識。

おおよそ30年間そう思って生きていました。

ある日「肩甲骨はがし」に行った時、施術して頂いた方に、

「かたかっちゅうはがし、ずっときてみたかったんですよー!」

と言ったらスルーされ、あれ?と思いました。それを友人に何気なくメールで話そうと、「けんこうこつ」と打ったら「健康骨」と予測変換で出てこない。

かわりに、「肩甲骨」と出てくる。

・・・?

「かたかっちゅう」と打つと「肩甲冑」と予測変換が出てくる。

そこで気づきました。 あ、間違えてる。笑

かっちゅう(甲冑)ってあれだ、戦国時代に戦に行く時着るやつだ。

かたかっちゅうはがし・・・戦終わりに肩の甲冑を外して一息付いている武士をイメージし、一人で笑ってしまいました。

思い込みってこわいですね。

だいぶ話が逸れてしまいましたが、本来今日言いたかったのは、何事もプロに学ぶこと、情報の取りどころが大事だということです。笑

我流ではなく結果のある人から学ぶ。

ということについて、また別の機会に書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?