見出し画像

何かを「継続できる人」:たった一つの共通点


「継続は力なり」と言いますが、真実だと思います。

自分が欲しいゴールのために決めたことを、コツコツと定期的に継続してする。

簡単そうで、とっても難しいことですよね。

私は成功している人たちを触れ合って、その人たちの共通点を探すのが好きです。

成功者達は必ず自分の目標に向かって何かを「継続」しています。

そして、その継続できている成功者達の中に、1つの共通点を見つけました。

なんだと思いますか?


どうして成功者はコツコツを「継続」することができるのか?

それは必ずしてる「あること」があるからです。



それは、

「100%を目指さない」

ということ。


多くの成功者達にとって、白か黒か、0か100か、という概念はありません。

なぜなら、100%で続けると、必ず「エネルギー切れ」が起こることを知っているからです。

100%で1ヶ月毎日続けるよりも、80%で1年続ける方が継続できることを自然と知っているのです。


では「100%を目指さない」と、どのようなことが起きるのでしょうか?

・1つの行動のハードルが低くなる

・常に改善点に着目でき、少しずつレベルを上げていける

・自分のモチベーションをキープできる

・満点を目指す必要がないので精神的にも楽

このサイクルを構築できると、自然と「継続できる自分」がついてくるのですね。


私も若い頃は完璧主義寄りの性格だったのですが、

「継続すること」が「100点のものを1回提出する」よりも力になることを実感し、

それ以降はゆるく80点程度で何でも継続できています。


それでは皆さん、今日もHave a good day!

Asami



「P.S. いいね!」と思ったら「スキ」ボタンお願いします😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?