見出し画像

「行動できる自分」になるためのステップ☆

・知っている
・わかっている
・やりたいことがある

でも・・・・


行動できない
続かない


そんなことはないですか?


今日は

【明日から行動できる自分になるためのステップ】


をお伝えしたいと思います‼︎

行動できる自分になるためのステップ①


【自分にとって必要な情報を得る】


もはや知りたい情報は、手軽に入ってくる時代です。

あちこちから情報をとっていると、
情報過多になりすぎて
逆に行動できなくなってしまいます。

情報に「正解」はありません。

1つの情報に対して
何通りもの意見が出てきます。  

「この人はこう言っている…あの人はこう言っている…」

と情報に左右されていると、
決断・行動ができなくなっていきます。

だからこそ!!
『自分に必要な情報はなにか』
ということをしっかりと見極めることが大切です。

行動できる自分になるためのステップ②


【ネガティブなフィルターを外す】


「あの人だからできるんだ」
「私なんて…」
「あの人は運がいいんだ」

というネガティブな捉え方は
手放した方がいい。

ネガティブが悪いことではないけれど、
その考えが不安・恐れ・自己否定につながって
行動できずにいるならそれは、


手放した方がいい。


自分のやりたいことを
楽しそうにやっている人を見たり、

子供が3人居て、
食事も家もいつも整っているような
丁寧な暮らしをしている人を見て、

落ち込んだり、自己否定することはないですか?

とくにSNSでは
キラキラしている世界ばかりが映し出されていることも…

「見たくない」
「見ることでネガティブな感情が出てくる」
ものは見ないほうがいい!見ないようにする!
ことも大切です。

基本的にInstagramはキラキラしている部分しか
出していない人が多いと思います。

私もそう。


ガミガミと子供に怒っていたり
部屋が散らかっているところなんて、
わざわざ出したりしない(笑)

行動できる自分になるためのステップ③


【アウトプットする】


インプットばかりになって、
アウトプットをしていない人はいませんか?

インプットをしても、
私たちの脳はどんどん忘れてしまいます。

インプット以上に大切なのが「アウトプット」です!

・言葉にして一人でしゃべる
・家族や友達にしゃべる
・日記や手帳などに書く
・ブログに綴る
・スマホのメモ機能に残す
・Instagramにアップする

アウトプットの方法はなんでもいいので、
自分なりの方法を見つけてぜひやってみてください☆


行動できる自分になるためのステップ④


【自分が行動できる場所に身を置く】

私は現在KLSというコミュニティに所属しています。
その他にも、友人やコミュニティの中の仲間たちに支えられたり
鼓舞し合って、前に進んでいくことができています♪

・自分と同じような志で進んでいる人たちのコミュニティ
・無料・有料のコミュニティ
・背中を押してくれたり助けてくれる家族や友達


どんな場所でも大丈夫。


自分が居心地がよくて、
お互いに高めあえる、支えあえる場所に身を置くことが
「行動力」に繋がっていきます。


【まとめ】


行動できる自分になるためのステップ


①自分にとって必要な情報を得る
②ネガティブなフィルターを外す
③アウトプットが足りていない
④自分が行動できる場所に身を置く

まずはどれか1つでも「行動」してみることから
始めてみて下さいね(^^

======================

お母さんのための食事法や子育てコーチングについて
Instagramでも発信をしていますので
よろしければ覗きに来てくださいね♪



https://www.instagram.com/asami_keto_healthylife/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?