見出し画像

2021年、買って良かったもの

はい、今年買ってよかったものを紹介していきますよ〜


いざ、出陣!!


日用品

象印の加湿器

(仲間になりたそうにこちらを見ている)

これは、元 noteのディレクターの水Pさんが教えてくれたもの

(象印の中の人ですか?)

しゅんしゅん言いながら加湿してくれてかわいいです。
お水を満タンまでいれてしゅんしゅん言うまでには時間がかかりますが、まぁそれはしょうがない。

何よりお手入れが簡単っていうのがいい。
クエン酸いれて沸かして洗えばお手入れ終了。
中もスポンジでゴシゴシ洗えるし衛生的。

前に持っていたものは手入れが大変で、しまいには発熱する部分をへし折ってしまったので…

長くお付き合いできるといいな。



すべらないゴムバンド

一応、なんちゃって筋トレを家でやってるんですが、普通のゴムバンドだとくるくるめくれてきません…?

膝上に当てていたはずなのに、いろいろ動いてるとお尻の下まで上がってきてる現象に名前をつけたい。

ゴムだと劣化も早いですしね。
ちぎれたのが太ももにあたると猛烈に痛いし(経験者は語る)

そこで探したのが布製のバンド

(アイコンはよくわかんない)
(黒いところにゴムが仕込んであるの)

黒いゴムがストッパーになってくれて、太ももにあててもすべらないんです。太さもちゃんとあるので食い込むこともないし、基本が布なのでちぎれない!!(大事)

リンクだとカラフルなものが出てきますが、わたしはグレー&ブラックのトーンのものを買いました。

ブラックが一番ストロングなんですが、ストロング過ぎてまだなにも実行できたことがありません…2022年がんばる…!!

このバンドをつけて、こちらの動画のエクササイズをよくやってます。
目指せ桃尻、消えろ脂肪



シームレスパンツ

これは写真を控えたほうが良いのでは…

と思ったんですが、排泄物に関するnote書いてるのにそれを支えるアイテムを載せないってどういうこと?ナースあさみの名が廃るのでは?と思い直したので載せます。

はい、どうぞ

(ご覧ください、このてろてろ)
(大事な部分はこんな感じ)

ズボンや白衣に下着のラインがまったくひびかない。
皮膚と一体化します(しません)

そして、てろてろ生地が気持ちいい。

大学の友人のたきまいが教えてくれました。
さっすが美容系ナース、なんでもご存じ。

Qoo10のメガ割りでまとめ買いしちゃったもんね〜
1枚200円くらいでした。ひゅーひゅー

美意識の高い人は、シルク素材のものやおしりのかたちを整えてくれるものをご所望されるんでしょうが、わたしの場合、とりあえずなんらかの布がそこにあたってればいいというマインドなので、これで十分。

いつもはコストコのパンツ(こちらも1枚あたり200円くらい)を愛用しているので、てろてろパンツとうまく使い分けしていくつもりです。



食品

もずくスープ

こちらも、コストコでまとめ買いしてます。

引き裂いた鶏胸肉、桃屋のきざみしょうが、ほぐれてるしめじとともにスープジャーにいれて職場へもっていき、食べる直前にお湯を注いで夜勤の軽食にしています。ヘルシーでおいしい is 神

味も和風ベースで全然飽きないんですよね。
ツナと一緒にごはんを炊くのも好きです。



エクリチュール(小麦粉)

(梅のクッキー、かわいいでしょう?)

こちらは、菓子屋シノノメの本の中で知った小麦粉

いいクッキーならではの、サクッ&ホロッを叶えてくれる小麦粉となっております。
小麦粉の香りもとても良い。

悪いけど、もうクッキーを焼く時はこれ以外の小麦粉では焼けないな…というほど。クッキーを焼く人は、騙されたと思って1度買ってみてほしい。

1キロ500円前後、250gパックでの販売もあるのでぜひ。



ロウカット玄米

 もともと、白米のもちっとした感触よりも玄米のようにしっかり歯ごたえがあるほうが好み。

ピラフとか炒飯とかパエリヤとかそっち系ね。
逆におじやなんかはあんまり好みじゃない。

こちらは、白米みたいに扱えるのに玄米みたいな食感&栄養素なのでとても気に入っています。糖質もずいぶんとカットされてますしね。

同じ量の白米を食べるなら、わたしはこっちをモリモリ食べたいんです。

さすがにこれは我が愛しのOKでは取り扱っておらず、Amazonやふるさと納税で購入しています。


化粧品

AMUSEのティントリップ

(こちらは、ひとつ前のパッケージ)

ティントリップ、マスク着用がデフォルトとなったこのご時世には欠かせないアイテムになりましたよね。

ただ、ティントリップというと

  • 荒れる

  • 色味が濃い

  • 最初は潤ってるけど時間がたつと砂漠

こんなイメージがあって、なんとなく避けていました。

なんですが、友人のさえちゃんが激推ししていたので購入してみるとイメージがすべて払拭されましてね…

  • 荒れない

  • 色味が絶妙でかわいい

  • うるおいがそこそこ残る

最近は、どんなリップを塗ってもトップコート的な役割で必ず最後にどちらかのティントリップを塗るようになりました。

いや~…ほんと買ってよかった。
さえちゃん、ありがとう。

 

DR.WUのマンデル酸

(上のキャップがスポイトタイプに替えれます)

これは、美容に関して圧倒的信頼を寄せているSHOKOさんのオススメでリピ買いしているもの。

15mlがデフォルトサイズなんですが、日々のアイテムとして必ず使うものなのでビックサイズにしちゃいました。

毛穴が目立たなくなるのと肌のハリがアップするような感じがしてます。

ピーリングを謳うものだけあって、皮が剥けてたりささくれ部分に付着と滲みる感じはありますが、デメリットがあるとしてもそれくらいかな。

 


SAMU(サミュ)のクリーム

これも、さえちゃんがオススメしていたやつ。
たしか去年の冬に知って、以後寒いあいだはずっと使ってますね。

少しの量でめちゃくちゃ潤うのにベタつかない。1つあればひと冬乗り越えられるレベル。香りも清潔感のある感じでわたしは好みでした。

すごい売れててなんで?と調べたら、美容の神である田中みな実さんが雑誌で紹介されてたそうです…田中みな実の経済効果たるや…


書籍

学びのきほんシリーズ

(両隣にある本もオススメです)

シリーズほぼ読破してまして、中でも気に入ったものを購入しています。

(物理的に)薄っぺらいので読みやすい、なのに知的好奇心をくすぐられるような問いがちりばめられていて好きです。

直近だと料理学としあわせのやつが良かったです。



ちくまQブックス

(トンマナかわいい)

こちらは、学びのきほんシリーズの10代向けって感じ。よりわかりやすい言葉で綴られています。

想定している読者が10代だからこそ、誤解を生まないような言い回しをしている著者もいて好感を持ちました。

次の発売が楽しみなシリーズのひとつとなりました。


いくつもの月曜日

起業している友人が勧めてくれてから愛読しているニュースレターメディア、Lobsterr(ロブスター)

普段のわたしの周りにはない情報や価値観がてんこ盛りで、毎回楽しみにしています。

今年、そのLobsterrから初の書籍が出たんです。

毎週月曜日 朝7時に読んでいるはずなのに、読み返してみると全然覚えてなかったり、前に考えていたこととは違う考えを持っていたり。

あとは、いつもはスクロールして読んでるコンテンツを本としてページをめくる動作の中で読むというのも新鮮な感覚でした。


おわり



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

貴重な時間を使い、最後まで記事を読んでくださりどうもありがとうございます。頂いたサポートは書籍の購入や食材など勉強代として使わせていただきます。もっとnoteを楽しんでいきます!!