見出し画像

しかるべき時に夢は叶うということ

さっきまでずっと行きたかった
三鷹の森ジブリ美術館に行ってきた。

しかも
予約もぜんぶして貰って
人の金で行ってきたよ。

経緯は簡単で
友人の大河内先生杏樹先生新著
ちょっとお手伝いしたお礼。
お礼が太っ腹過ぎるけど…

どうせ行くなら楽しみたいということで
ネットでいろいろ調べてたんだけど
20年近く運営してるんだね。

ってことは10年くらい

行きたいなー
でも遠いなー
予約システム複雑だなー
でも行きたいなー

と、思い続けてようやく叶った。
やったー!

行ってきた感想は
上手く言えないけど
知性ある楽しみ方が出来た、という感じ。

リアルな私を知ってる人は
ご存知だと思うが
私は破壊的に絵がヘタだ。

なので
絵を描くことやアニメーションについては
本当に無知で
すごいなー、綺麗だなーくらいにしか
思っていなかったんだけど

今回、新著のお手伝いをしたことで
漫画がどうやって出来ていくかを知れた。

ついでに、アニメについても
すごいなと思えるポイントが増えて
感じたことや考えたことが
より深くなっていたと思う。

よく校外学習の前に
行く場所の背景や歴史を調べてたけど
あれと似てる。

より深く理解するために、下調べして
知識や経験を貯めておくような。


漫画って

構成をざっくり書いて
コマ割りして
漫画の命と呼ばれるネームを書き
下書きして
本書きして
トーンや背景、フォントを整えて
やっと出来上がる。

アニメーションはこれを何万枚も書いて
繋げて音声や声を吹き込むのだから
それはもう、えげつない手間がかかっている。

これは、2人の新著を手伝わなければ知り得なかったことなので、今回の三鷹の森ジブリ美術館行きも、しかるべき時に必要な事ってちゃんと叶うんだなってことを実感してる。

受け止めきれる自分になったら
夢やチャンスは
向こうからやってくる。

そんなことを思った出来事だった。

二人ともありがとね。
2人の新著はこちらから。

#エッセイ #ナースあさみ
#あんじゅ先生 #大河内先生



貴重な時間を使い、最後まで記事を読んでくださりどうもありがとうございます。頂いたサポートは書籍の購入や食材など勉強代として使わせていただきます。もっとnoteを楽しんでいきます!!