見出し画像

“ボンボニエール” 〜ももりゅうさんのお店〜

ごぶさたしています。

毎日あっという間に
午後になり、夜になり、朝が来て…
スローnoterぶりに拍車がかかっています。

そんな自分ですが、
noteではとても出会いに恵まれていて、
絵を描かせていただくことがあります。
とてもありがたく、嬉しいです🙏💕

✳︎
 

先日、ももりゅうさんのネットショップの
ヘッダーイラストを描かせていただきました!

㊗️オープン、おめでとうございます👏

アクリル絵具、透明水彩絵具、Photoshop

ショップ名は
Bonbonnière(ボンボニエール)

ももりゅうさんが大切につくられた
ハンドメイド作品たちが並んでいます。
かわいい!!

私が一瞬で目がハートになったのが、
この真っ赤なボックス型ペンケース!
かわいさがぎゅっと詰まっています。

とても丁寧に発送してくださいました💕
このふっくらしたカタチのまま届いて、
とても嬉しくなりました。

ちょこんと置いてあるだけでも可愛い!
ポップで元気で。
チャームも金色で丸々してて可愛いです。

中身、気になりますよね(o^^o)


なんとも愛らしい!

オモテとウチと、
ちがうテイストなのにマッチしています。
タイプが違うけど気のあう仲良し同士、ってかんじの居心地の良さ。

さすが、「大好き」に正直なももりゅうさん。
大好き!がストレートに伝わってきます。


✳︎



創作中のお話

最初は、ももりゅうさんの「好きなもの」「理想のイメージ」を教えてもらうことからスタートしました。
それ自体が楽しくて、ワクワクしました。
noteの記事にしていただきたいくらい。

まるで、陽気に満ちた友だちの部屋で、大切な宝物をみせてもらった…そんな感覚。
普段はしまってある箱。
引き出しのなかのものたち。

こうやって、絵を描くということをきっかけに、相手の方の「大切」や「深み」を知ることができる…なんと豊かな関係だろうと感じます。

ももりゅうさんの真っ直ぐな「好き」と鮮やかな「イメージ」により、イラスト案がむくむくと湧いてきました。


目指すは、ラフでポップなイラスト。
いろいろ試して、まずは画材を決めました。

線=アクリル絵具
色=透明水彩絵具
紙=ランプライト

水に溶けないアクリル絵具で先に線を描き、乾いたあとで、水分たっぷりの透明水彩絵具で着色しました。
この描き方を得たことも嬉しかったです。
ぬりえ感があって、すごく楽しい。

そして、ランプライト!
この水彩紙、画材屋のセールでなんとなく買っていたものですが、とっても気に入りました。
描きやすい。すき。名前も雰囲気ある〜!

できあがったラフから、お気に入りを選んでもらったり、リクエストをお伺いしたり。
やり取りをくりかえし、一緒につくりあげていきました。

楽しかったなあ。
面白かったなあ。

🎈イラスト案のひとつ、いろんな人々!

うきうき、軽やかな気分。
私もこんな気分で描いてました。
気持ちが絵にでたわあ、と思いました。


最後にもう一度、
ももりゅうさんのショップをご紹介!

ひとつ、夢を叶えたももりゅうさん。
そのそばにいることができて、嬉しかったです。
ワクワクと刺激をもらいました😊
ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?