見出し画像

チンチラ完全飼育

はじめまして!Asamalです^ ^

現在ペットショップで勤務しながら
普段読んでいる動物にまつわる本を
僕なりの視点でレビューしていきます!

この投稿が記念すべき1回目の投稿になりますが、
読んだ感想などを頂けると跳ねて喜びます笑

今回ご紹介するのは#チンチラ完全飼育 です!
「はじめから飼育本?」とも思ったのですが、
チンチラをペットとして我が家にお迎えした3年前に
めちゃめちゃ助けられた本になります。。

#チンチラ  の飼育はネットで探しても
情報量が少ないことが困り事でしたが、
チンチラ界隈では“不滅のバイブル“として
多くの飼い主さんに寄り添ってきた一冊になります。

この本を読むと
・チンチラ飼育初心者の不安が解消される
・チンチラがより一層好きになる

本の内容はいくつかのセンテンスに分かれており、
あーなるほどね〜といった感じですらすら読んじゃいます。

その中でも今回は僕なりの視点で、
これだけは知ってほしい3つのテーマについて
ご紹介していきます!!

1)事前知識と準備

・高温多湿が苦手
>>野生のチンチラは、標高2,000mを超える湿度0%に近い氷点下の
過酷な地域で生息していました。
現在、流通しているチンチラは野生時代とは違い
過酷な環境で育ったわけではありませんが、
基本的に乾燥していて涼しいところが好きな動物です。
飼育下では室温を20℃前後、湿度も40%以下を目指したいところです。
(暑くなってくると耳が赤くなってくる子がほとんどなので参考まで)

・寿命は10〜15年
>>チンチラは他の小動物と比べると長生きしてくれる種です。
最長で29歳229日とギネス世界記録に認定されてます!めちゃ長生き!!
終生飼養が守れるか、お迎え前に自分のライフステージと
照らし合わせて検討してみてください。

・チンチラを診れる動物病院が近くにあるか確認
>>チンチラは#エキゾチックアニマル に枠組みされます
(エキゾチックアニマルとは、犬猫や牛・豚・トリなどの
産業動物以外の動物のことを総称した呼び方)。
犬猫を専門に診ている動物病院よりも数がガクッと少なくなるので
お迎え前にいくつかの動物病院をピックアップしておきましょう!

2)チンチラとの生活

・アレルギー
>>チンチラは被毛が年中抜けます。また、主食となる牧草は
イネ科の植物で微分の粉のようなものが空気中に舞います。
事前にアレルギー検査をしておくことをおすすめします!
(余談ですが、僕の妻は1匹だけ飼育している時は大丈夫でしたが、
数が増えていくにつれ、くしゃみが止まらなくなりました。。)

・砂浴び
>>チンチラはラノリンと呼ばれる油を皮脂腺より分泌します
(過乾燥を防ぐための野生時代のなごり)。
余分な油を除去するために定期的な砂浴び(我が家は毎日)が必須です。
チンチラ専用の砂は粒子がとても細かく、
日々の掃除はもちろんのこと、精密機械の保護もマストになります^^;

・家具や壁紙を齧られる
>>チンチラは齧るのがお仕事です笑
部屋の家具や壁紙はチンチラの恰好の餌食です。
齧られないようにバリケードを設置するなどの
対策が必要になってきます
(我が家は腰壁の高さまで木の板を貼ってます笑)。

⬇️おすすめの対策用品


3)チンチラの食事

・食事は牧草がメイン
>>#齧歯目 のチンチラは全ての歯が一生伸び続けます。
牧草を擦り潰して食べることによって、
正しい噛み合わせを維持することができます。

勘違いしやすいのが、ペレットが主食だと思われがちですが
全体の食事量に対して牧草9割、ペレット1割になります。

・トリーツはコミュニケーションツールとして使う
>>チンチラ用のトリーツ(おやつ)には大きく2種類。

□ハーブ・野草・野菜系トリーツ
□フルーツ系トリーツ

チンチラには、乾燥させた野菜やハーブ、野草など
自然の素材を加工しないで作られているトリーツを
選ぶのが好ましいです。

クッキータイプのもの、コーンやナッツなどの
木の実などは脂質が高すぎるので不向きです。。


以上が今回の内容になります。

昨今、ペットとしてのチンチラの需要は
右肩上がりに上昇しております。

コロナによりチンチラのみならず
ペットの需要はまだまだ伸び続けるでしょう。

動物が生きる環境を作るのは『人間』です。

最後まで読んでいただきありがとうございます!!
みなさんからのおすすめの本のぜひ教えてくださーい^ ^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?