見出し画像

【#5】今週の俺


 僕は昨年から習慣っていうか趣味作りのためにnoteを始めたのですが、自分語りを文章にするのは難しいのです(当たり前)

 しかもその場で書くのでうまくいかない週もあるわけです
 

 さらに難しいのが1つのテーマで1000文字書くのきつい週もあります(先週とかね)
 
 久川颯のことを話してるときは余裕なのですが

 去年やってた複数テーマ語るほうが書きやすいんですけどそれはそれで書くことがなくなってしまいます

 とどのつまりネタ切れなので諦めて色んなトピックで話していきます
 1000文字超えたらやめます。

 
 

①ファジー理論

 最近かっこつけてるコラム欄だったかTwitterで知識をひけらかしたいひとからだったか忘れたけど「ファジー理論」というものを聞いた

 どういうものかざっくり説明するとかつてインターネットの世界には0と1しかないといわれていて人間の良さである「曖昧性」を表現する数式は存在しなかったけど、0と1の間も数値化すれば人間に近づく数式も作れるんじゃね?みたいなものらしい(俺もあんまり知らない)

 この世界は数字に満ちている。テストの点数とかGPA、ゲームのスコアでも何でもいいけど、数字のあるもので人は比較して比較されている。

 僕は数値化できないものはなんか格付けされてないようである意味自由じゃん!いいねって思うし、そのファジー理論が実際正解でAIが人間の「曖昧性」を手に入れたら俗にいう「コレガ、ココロ?」みたいなことを言って涙を流すのが笑い話に変わっちゃうのかなと思うと残念である

 
 ここで少し思ったのがローランドさんの「世の中には二種類の男しかいない。俺か、俺以外か」という言葉にも曖昧な部分がないじゃないですか!

 このある意味0か1かといって過言ではない言葉に曖昧なものがあるのだろうか、超気になった

 
 内容としては誰も彼もそうだけど自分が主人公だからそういう気持ちで生きていこうぜみたいなものらしい

 では俺と、俺以外の中間に曖昧なものはあるのだろうか

 そう考えてみると思いつかなかったのでファジー理論の証明の前にまずは少しでも賢くなることが大事な気がします。

 まあでも久川颯のことを知っている人は性愛なのか親愛なのかはどうでもなくて「はーちゃんかわいすぎワロタwww」という気持ちでしかないだろうし曖昧なものは気づいてないだけで少ないのかもしれないね

②けいおん!

 最近遂にDAMカラオケにけいおんのアニメ映像が実装されました!

 なんかDAMはアニメに力を入れてるっぽくて様々な名作のアニメ映像が増えてるのだがけいおんに限って言うと本当に素晴らしい

 ライブシーンとかOPシーンが使われるのは普通なのだが

 U&Iでは平沢唯の妹である憂セレクションになっていたり
 ごはんはおかずではご飯シーンセレクションが要所要所に入っていたり
 天使にふれたよではあずにゃんのシーンばっかり
 
 実にけいおん愛が伝わってくるし暇人なのかなと思ってしまう
 
 僕はけいおんで一番好きな曲はと聞かれたら多分通ぶりたいから適当にふわふわ時間以外の曲をいうけど、やっぱりふわふわ時間が好き

 乙女おとめしててどこか懐かしさを感じる曲調の直球ラブソング
 いつだってカラオケの最後は気づいたらこれである

 実は僕は青春っていう性癖を持っている。一つのことに必死になって取り組んでる学生時代特有の甘酸っぱい姿が好きだしそれがコンプレックスで克服するまで苦難すればするほどいい。久川颯がそうであるしだからこそ大好きだ。

 でもけいおんはほぼそういう描写がない。ただ日常を過ごして、曲を思いつくイベントがあって、ライブして、日常に戻る。淡々に、永遠に続くようにみせかけてぬるっと終わる。
 普通なら一度見てすぐ忘れそうなのに忘れないし、唯たちが卒業する時が来たら何度見ても泣くし、どこかで映像をめにしたり思い出したりしたらまた見たくなる
 

 やはりけいおんは不思議である。

③深夜ブースト

 
 深夜じゃないと書けないことがあると思う。多分普通だったらファジー理論でこんな長文書けなかったしここまでで1600文字前後書くとは思わなかった。
 多分早く終わらせたいからだと思う。
 なのでもう寝て明日起きてから確認して(多分しないけど)お昼ぐらいに出せるといいかもしれない。どうせ水曜は授業ないし。

 

 


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?