見出し画像

特殊小道具は楽し

 特殊小道具というのは、ぼくが勝手につけた名称で、要は「存在しないもの」を立体化した小道具のことだ。

 いろいろな特殊小道具を作ってきた。記憶に残っている小道具といえばこれだ。『片腕マシンガール』のコスプレで、ハロウィン合わせの依頼品。

画像9

でかい!片腕にガトリングガン(的な謎の機関銃)を装備した女子高生のコスプレをするミノワさん。

画像10

片腕で持てるほど軽く、ぶつけても壊れない程度に丈夫で、という依頼。

画像11

 モデルが美しいのはともかく、マシンガンも気合入っているでしょう。これがたぶん12年くらい前。カワサキハロウィンで披露したもの。あれ?意外と最近だな(10年は最近)。

 ハロウィンには需要があった。以下のゾンビマスクも
・丈夫で壊れ難く
・極端な変形要素がない
 というオーダーで作ったものだ。
 頭が半分に割れて中から虫が覗いているものや、斜めに鉄杭の刺さったものなど、シルエットで勝負型のゾンビマスクも提案したが、絵を描いて見せたら「怖すぎてダメ」とボツになった。今でも理不尽だなと思っている。

画像8

画像9

画像10

ウレタンシートで形を作って合皮貼り。

画像4

それから数年経って、ウレタン合皮と仲良くなったぼくは、アクション班用のマスクを造形したり。

悪役の機械義手を作ったりした。

画像5

 脚本を書いた作品『クォンタムメモリーズ』に登場するアーデルハイド様(演:高瀬川すてら)。動きやすく、メカメカしく、マガマガしい、というテーマで制作。しかしこうなってくると「美女の片腕に何かしたい人」みたいになってしまうな。美女の片腕に何かしたいです。

画像6

 これはウィンチェスター。エアガンやモデルガンだと2kg〜4kgくらいの重さになってしまうので、特殊小道具として制作。素材は塩ビパイプとウレタンボード、合皮、カッティングシート(木目)。

画像12

 色を塗る前はこんな感じ。結束バンドで塩ビパイプを固定して、グルーガンでガチガチに固めて、ウレタンボードで木製&金属部分を成形。

画像7

 装着すると、こう。片手で持ててポーズも可能。

画像13

ちなみにコスプレしてるのは当時70歳の現役コスプレイヤー、ロクロウさん。

画像14

 脚本を書いた舞台『降臨ハーツ』の特殊小道具たち。変形したりと忙しい。

 安全性、軽さ、運びやすさ。そして壊れにくさ。特殊小道具にはそれらが必要だ。持つ人が苦もなく扱えて、ぶつけても怪我をしない。そして持っているだけでなんだか役に入り込めるような、そんな小道具が理想だ。

画像11

 それを守らない奴は、猫ゾンビが屋根裏からお前のベッドに行くからな!

画像15

ドラグノフで狙撃するからな!

画像16

ゾンビが!(もういい)

 また何か作るかもしれないので、その時はちゃんと制作過程などを写真にとっておきます。ね。

サポートしていただけると更新頻度とクォリティが上がります。