見出し画像

龍光さんから学んだ、心穏やかに生きるコツ

起業家として多くのスタートアップ会社を経営し、その後出家して第二の人生を歩んでいる小野龍光さんがOCに来ましたので、お話を聞きました。本来であれば龍光僧侶と書くべきですが、親しみを込めて龍光さんと書きます。彼の最初の一言が衝撃的でした。

「私は袈裟(けさ)のようなものを着ていますが、僧侶コスプレのハゲ坊主の言葉だと思って聞いてください。」

と言うのです。出家のために財産も、人間関係も、全てを捨てて、自分のすべきことをしようという姿勢が見事だと思いました。


龍光さんから教えてもらった、心穏やかに人生を過ごすコツを紹介します。

誰にでもできる4つのことです。まずは早起きをすること。人間は忘れる動物なので、大切なルーチンは朝一番にすべきだという考えです。次に散歩をすること。朝の日光を浴びてできるだけ多くの自然に触れることが大切です。そして挨拶をすること。ついつい感情のない決まり文句の挨拶をしてしまうものですが、相手を丁寧に見て微笑みながら「おはようございます」と言うのが、本来の挨拶なのでしょう。最後に掃除です。自分身の回りだけでなく、日頃から目についたゴミも拾いきれいに掃除し整理することで、新しい一日を迎える準備ができるのだと思います。


掃除や整理整頓をするという行動は、自分が生きた(過ごした)場所を確認するという意味につながるような気がしました。人間が生まれて、亡くなるという現象は、毎日朝、起きた時に産まれ、眠る時には死ぬという疑似体験を繰り返す人間本来の行動なのかもしれません。

龍光さんが伝えるのは、本来の人間としての生きる実感です。私たちの体、心、遺伝子はこういった当たり前の人間の行動を前提に進化したのだということです。朝起きた時に呼吸をしていること、太陽の暖かさ、木々の美しさ、草花の匂い、ご飯を分け合える幸せに感謝する毎日を過ごすことです。すべての現象が大切な一瞬として、生きていることを実感することです。4つのことは、難しいことではなく誰でもできることです。自分を思い、相手のことを思い、実践を重ねることが、自分自身の心を穏やかにしハッピーを感じるようになるのだと言います。


私たちは当たり前のように毎日を過ごしていますが、本当は食べることも、息をしていることも、目の前に愛する人がいるということも、奇跡的な出来事なのだと言うことを学びました。


龍光さん

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?