見出し画像

NordFyns Hojskoleでの1日の過ごし方

デンマークで生活して1ヶ月。
Nordfyns hojskole で私がどのような生活をしているのか、
1日の流れ(平日)をざっくりとご紹介!

7:30 起床

私もルームメイトも朝ご飯の始まる時間の7:30ジャストタイムにアラームが爆音で鳴る。
お互いワンコールで切って2度寝がいつものパターン。
ここらへんの感覚が合うって意外に大事なのかも?

7:40 布団から起き上がる

ルームメイトはまだゴロゴロしているけど、私は布団から起き上がって顔を洗いに共同バスルームへ。

どんなタイプの部屋を選ぶかは、最初の申し込みの時に3タイプから選べて、

①ダブルルーム:共用バスルーム&トイレ&洗面台(廊下にある)
②ダブルルーム:部屋にバスルーム&トイレ&洗面台
③シングルルーム:共用バスルーム(①と一緒)

だったんだけど、私は1番料金が安かった①を選択。
だから毎朝起きたら共用バスルームまで顔を洗いに行き、時にはトイレの順番待ち❤︎
私たちは女子5人で一つのバスルームを共有しているんだけど、私多分1番早起きで行動早いから基本的に朝イチは自由におトイレ使っているけどね!
自由にトイレ使いたかったら部屋についていた方がいいかも!

7:45 顔を整える

朝イチの寝起きの顔、なぜかiphoneのFaceID使えなくて・・・(これってみんなもそうなの?)
だから化粧水しながら顔をゴリゴリ押して気持ち浮腫をとったふりして、
日焼け止めと眉毛を足すのとコンタクトをしている!
本当に朝イチFaceID使えないのなんで!
学校の1日のスケジュールとかが電子化されていてアプリでお知らせがきたりして毎朝確認したいんだけど、それがFaceで開くようになってるのね。
でもそれが開かない・・・本当に困る!

7:48 朝ごはん(7:30〜8:30の間に自由に食べる)

毎食ビュッフェスタイルのご飯。
私は決まって
ヨーグルト→グラノーラ→オーツ麦→アーモンドスライス→いちごジャム→その日のフルーツ
ってお皿に盛る!
あとはお湯の冷水割りして白湯を飲むか、オートミルクコーヒーを飲む!

こんな感じにたくさん盛ってからの・・・
過剰な糖質どーん!

ちなみに7:30〜食べられる朝ごはんは、大体前半戦は日本人が多め。笑
みんな朝は割とゆっくり。
やっぱり朝早く起きて仕事や学校に通勤・通学するっている生活習慣が日本での生活では「当たり前」だからゆえなのかな?

8:00 歯磨き・身支度

歯磨きを共用バスルームで済ませて部屋に戻ってその日の授業内容に適した服装に着替えてまたベットイン。笑
youtubeを見たり、溜まった連絡を返したり・・・
朝に返信すると日本は大体夕方頃だからちょうどいいと思っている!

8:45〜9:15 Morning Assembly

8:45からみんなでの行動が始まります!
朝の会では先生たちのプレゼンを聞いたり、生徒のプレゼンを聞いたり、色んな話が聞ける。最近では海外ボランティアの話、デンマーク政府がシリア等の従来からの難民は厳しい規則を設けているのになぜウクライナ難民に対しては違うのか?人として同じじゃないのか?という訴え、ある夫婦の海外旅行の話、好きなアーティストの話、とにかく色んなトピックに対してその人の視点から語られる。
デンマーク語で話され、英語の同時通訳が入ることがほとんど。

そして毎朝、みんなで歌を歌う!
デンマーク語の歌と、英語の歌。知らない曲でもとにかく発声して、知らない言語もなんでも良いから声に出す!笑 音程は・・・まあ微妙なことも多いけど、音楽に乗せるだけで簡単に国境を越えられるから面白いなって思う。みんなが好きなのはハレルヤ・・・

9:30〜11:30 午前の授業

午前の授業はきっちり2時間。間で一回休憩が入る。
大体どの授業も10人前後の少人数編成。
外に出る授業もあれば、机に座ってメモをとる授業もあれば、ソファに座って話あう授業もあって形は先生それぞれ。どの授業も教科書は存在していなくて実践・体験・ディスカッションがほとんど!


先生や生徒から「生きた言葉」が拾える。

たくさんの種類がある中でA/B/C/Dの4つのsubjectを自分で選択することができる。
私はこんな感じで授業を選択してみた。

A subject “So-Su”
デンマークの社会・福祉・文化を日本語で習う。
授業は主にSo-Suを選択した日本人と教えてくれるmomoyo先生を交えてのディスカッション、講義が中心。
A subjectは週4コマと最多。メインサブジェクト。

授業中はコーヒーを片手に落ち着きながら談話してる。笑
話の脱線が大好きメンバー。1番ひどい脱線は「出会い系アプリ○ィンダーはデンマーク人はどういう目的で使用しているのか」っていう話だと思っている。笑まあこれも文化の話っちゃ話よね。
ひとくくりに日本人と言ってもメンバー10人のそれぞれの持つ背景はまるでバラバラで、その人の人生を知るだけでもめちゃめちゃ学びになる。

B subject “Practical Sustainability”
実用的なサステナビリティの実践。先生はデンマーク人。インターナショナルな生徒も多いから授業は英語で行われる。みんなでガーデニングをしたり、工具を作ったり、エコビレッジを訪問して持続可能な生活をしている人たちから学んだり、ベンチを作ったり・・・
作業系の授業が中心。ダイレクトに「生きる力」になりそう!
B subjectは週3コマ。

担当の先生はとにかく好奇心が旺盛の少年。(大人だけど)
何事も楽しそうに話して、実践して、なんか笑顔がつられてしまうようなハッピーオーラ満載の人。朝のAssemblyのピアノ伴奏もしている人でとにかく多彩。洋服は常に汚れているかどこか破れている。馬糞も素手で掴んで渡してくる。

授業中の写真!

作業が多めだけどここでも国民性?が現れて面白い。デンマークの子はサボるのが上手。気づいたら永遠に休憩をしていて、日本人とウクライナ人は永遠に作業に没頭している。

C subject “Nature Fitness”
自然の中で体を動かそう!心と体を健康に!という授業。どんな天候でもその日の自然現象に身を任せ、自然の中でフィットネスをする。バイク・ランニング・腹筋トレーニング・スクワット・森の中を走り回る、大木の上をバランスをとりながら歩いてみる、海を裸足で歩いてみる、ゴツゴツの石の上を裸足で歩いてみる、1kgくらいの石を拾って二の腕のトレーニングをしてみる、サウナに入って海に飛び込む・・・自然との距離感はゼロどころか食い込んできている。足首に枝による引っ掻き傷は付き物です。
C subjectは週1コマ。
森と海はマスト。デンマークは山がないから、川もあんまりない。

私は週に1回、身体を動かすこの授業が大好き!私がこの一年のテーマとしてかかげている「人の持続可能性」に通ずる部分も意外とあって面白い。色んなものに触ったり、自然の音を聞いたり、海の匂いを感じたり、五感をフル活用しながら身体を動かす時間は私の生涯にあったら心地良いものなのかもしれない。と考えながらヒントをもらっているよ。どんなにやりたいこと、成し遂げたい目標があったとしても、私の心と体の健康があってこそ。この授業を選択して良かった!

D subject “yoga”
瞑想系のヨガ。先生の口癖は“ask in your body・・・・”。水曜にnature fitnessで疲れた後の木曜の午前中にあるから私は何度体に聞いてみても”I feel sleepy・・・”しか返答はなし。25年間姿勢が悪く、身体が歪んでいる自覚はあるから取ってはみたものの・・・多分継続は力なりで週1回のこの授業だけじゃあ足りないのかも。ちょうど筋肉痛はストレッチでほぐれて良いのかなとか思ったり。
D subjectは週1コマ

とまあこんな感じ。
自分の興味関心があるものを選択してもいいし、正味3ヶ月だけだからあえて興味関心のなかったものをとってみても面白いかもしれないし。

11:30〜12:00 Familly Meeting or Cleaning

ここNordfyns Hojskoleでは先生1人、生徒8人くらいでFamillyというものを作っていてお昼ご飯前はfamilyの時間がある。そこでは先生からの大事なお知らせはもちろん、生活の中で困ったこと・みんなと共有しておきたいことなどなんでも家族のように話し合おうという時間が設けられている。私たちのfamily groupは毎度毎度、学校生活の問題を取り上げてめちゃめちゃ討論を繰り広げている笑

例えば、
①ここで暮らしている人が80人もいるのに洗濯機が2台しかないのはおかしい、いつも回せない
②週末の食事はその週の余り物だったり、手抜きのような感じがする
などなど。

これに対した解決策は
①予約表を試験的に導入し使用したい時間を事前に申告制にする。
②生徒の署名を集めてキッチンの人に伝える。また、改善されて「美味しかった」場合にキッチンの人に伝えられる伝言板みたいなツールを作る。

こうやって何か問題があれば生徒は自らその問題点を挙げ、先生たちと一緒に話し合いを行いこのコミュニティをより良いものへと仕上げていく。ここらへんのデンマーク人は本当に尊敬の眼差しです。

ミーティングのない日は共用スペースのお掃除!学校はみんなで綺麗にする!

12:00〜12:30 Lunch

ついにきた!ランチの時間。
ランチは生徒・職員・お客様「全員で」食べるのが決まり事。
午前中の授業の共有や、日常生活のこと、とにかく色んな人とお話をしながら楽しく食べること。毎回ランチの終わりには先生からのお知らせがあって、解散指令が出たら自由時間に。午後の授業開始時間の13:30まで1時間自由!

キッチン掃除が週ごとにFamilly Groupで回ってくるから、もしデューティー担当だったら全員分の食器洗いや余った食べ物の始末、フロアの掃除等を協力してやる。

13:30〜15:30 午後の授業

午後の授業も途中で1回休憩があって、2時間みっちり活動。
こうやってまとめてみると、毎日午前1コマ、午後1コマ。自由時間が多いのもこの学校の魅力かも?だけど予定を詰めつめにしないと気が済まない人、自由な時間をどうやって過ごしたらいいかわからないとかって苦手意識がある人には向いていないかもしれない。空いた時間をどのように「クリエイト」していくか?これ考えるのも楽しいよ。

15:30〜18:00 Free Time!

好きなことしてください!の時間。
みんな大体何をしているんだろう。私は学校周辺を散歩したり、授業の振り返りをしたり、アイスを食べに行ったり、寝たり、シャワーを浴びたり、友達と話したり・・・かなあ

18:00〜18:30 Dinner

ディナーもランチ同様「全員で」食べるのが決まり事。
そして食後に「このあとジムでバレーボールするよ!」「ホールで映画見るよ!」とか生徒企画の何かが共有されて、参加したければ言われた時間にその場所に集合。

18:30〜 Free Time!

夜ご飯が食べ終わったら、キッチン掃除担当でなければここでフリータイム!
この後の時間は何しても自由!
デンマークの4月の日が沈む時間は大体20:30。沈んでからもしばらくは明るいから、21時くらいまでは外で遊んだりできる。
外のビーチバレーボール場でバレーボールをしたり、グラウンドで野球をしたり、
焚き火をしたり、ジムで筋トレをしたり・・・
アトリエでジュエリーを作ったり、編み物をおばあちゃんたちに教えてもらったり・・・
授業の課題をやったり、友達と喋ったり・・・
とにかく自由だね。

私が1番好きな企画はぶっちぎりで焚き火!
大自然の中、満点の星空の中、みんなで焚き火を囲って食べるマシュマロは抜群に美味しい!

23:00 部屋に戻る

0:00 就寝

大体私は23時には部屋に戻って、しばらくSNSで日本の近況を確認したりして、0時には毎日就寝している。
本当はこの時間に日本の友達にLINEの返信したいなあって思ってるんだけど、日本は早朝だからこの時間は見送ることが多いかも。
そして私は必ずおやすみモードをオンにしてから眠りにつきます。笑
なぜなら寝ている時の通知でルームメイトがぴくってしちゃうから!笑

以上。私の一ヶ月の過ごし方。
自由時間は本当に多い。
全てにおいて自分次第。
私が今からすることは私が決める。

毎日がとっても楽しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?