空手サークル 振り返り7/20

まさかの仕事の初日になってしまい、効率が上がらず師匠に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。すみません。
もしかしたら疲れとかでなくあのペースだったのでしょうか‥本当に申し訳ありません。

結局、毎回なのですが、どうしても股関節の動き、骨盤の動き、お腹の筋肉を使うことを理解できなくて。
準備体操からとても時間をかけて教えてくださいました。

もともとくんでくださったメニューが、私の覚えが悪く最後まで進まなかったので、その途中からである受けの練習と、私の希望で、足さばきを教えて頂く予定を組んでくださっていたと思います。仕事後でぼんやりしており、本当に申し訳ありません。師匠がなにげなくやってる準備体操が、あんなに難しいなんて!!‥もっと足開いてと‥パタンと倒れました💦あ、でも、できないけど、形は覚えました。前屈立ちみたいなのを死ぬほど低い姿勢にしたやつですよね??
そういえば方回すのやり忘れました(T_T)
前回わたしが先生になったとき教えたんですが‥また忘れてないといいなあ。

上げ受けは、今日の昼モニターの前でやったらちょうど映ってて、あ、こういう感じかと思いました。多分肩の中に入るようにはできたと思います。

けれど受けから攻めの形がうまく思い出せません。すみません。イチで受けとつきをしたいのに‥。

受けも上げ受けと下段払い以外曖昧で‥。しかも下段払いは左だけです。

コテ受け今やってみて思い出せたような‥。

すみません、土曜日もしいらっしゃったら、少しで結構ですのでチェックをお願いいたしたいです。

コテ受けのあとの裏拳もよくわからなくなってしまって。

あと、膝を落としてバネを利用して打つやつですかね。膝を落とすのにも拮抗筋が働いてたのが、前よりはスムーズに下ろせるようになったかと思います。でも、腕まではつけられません💦

私、自分では成長してる自覚無かったので、師匠の記事で、無意識に出せていると書いていただけていて、本当に嬉しかったです☺

今回、すっかり師匠へのお手紙になってしまいました💦

いつも親身におしえてくださり、本当にありがとうございます。

そして、写真の師匠を見てかっこいいなあと思うのです。いつかあんなふうになれるのかなあ。

※今日過労のためうまく書けていませんし、思い出せないことがたくさんありますので、思い出し思い出し書き足して行こうと思います☺




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?