空手の稽古(稲沢)

師匠、おやすみ(;_;)

Nさんが代わりにミット持って回ってるけど、やっぱり慣れないやねえ‥しかたない、私だってミット持つ覚悟で今日道場行ったけど、うまく持てる自信なかったし、Nさんのが私よりうまいのはもちろん。

前回教えてもらったまっすぐ足を出すローキック試せなかったなあ。ミット間に合わなくて‥ついた時間が。

というか訃報(;_;)
来月から月謝でお願いします
と言われたー。

透析なると言ってるから、毎回来れるともわかんないのにね‥。まあ、あまりにも参加できなければまた交渉してみよう。

というか、師匠がお仕事お忙しく、なかなか参加できなくて、しかも月謝になるなら、稲沢まで通う?どうする?月謝でもまあ安いほうだよね、と。

けど、今日みたいな体力づくり程度のことなら家でやればいいわけで‥師匠いないなら稲沢まで行く必要ないんだよなあ‥。

うちにサンドバッグ代わりに巻藁用意するのも考えてる。

師匠のようなよい先生を失いたくないから、必死でサークルやって、そこで教えてもらえるようにお願いして。とにかく師匠に利が上がるようにしないと。師匠に教えてもらってることの内容の濃さを痛感。あの内容なら、一回2時間なら一万円クラスだと思う。うまく生徒さん捕まえて、師匠に利が上がって、空手を教え続けてもらえるように必死だ。

シャドウやったあと、人相手にやる意味をようやく理解した。そうしないと使い方がわからないから、心に残らない。

今日はNさんに蹴ってもらって、ローキックのカットの練習をしてしまった。それはそれで得るものはあった。
Kさんは、Iくんローキックだしてこないしー、とか言って、ローキックについて考えることからそもそも逃げてた‥。Iさんに勝てればいいのか??
Iさんに悪いとは思いながら少しだけ手を明かした。Iさん軸足取られてこかされてから、回し蹴りをあまり使わなくなったこと。Nさんも、回し蹴りですきができたら、軸足刈るとのこと、なるほど。

しかし師匠いないとみんなだらけモードがひどい。前回よりはまだましかなあ。こないだはずっと子供が暴れてたし。注意する人いないから‥。

というか、そんなことより、師匠がいてくれるおかげで内容が濃いのが痛感できた。岐阜のサークルなんて、一回五千円では足りないほどの濃い内容だ。

ミット打ちの長蛇の列を待つのがもったいなくて、シャドウしながら待った。あとは壁を使って前蹴りの練習。疲れたら、やりそびれた柔軟。

居残りの時間になって、サンドバッグ蹴って体力取り戻そうとして、とりあえず右のケリから‥と思っていたら、突然ストップウォッチで一分測られる。
突然のことで大した技も出せず、けど、話しながらやるくらいの余裕はあったから、もう少しやればよかったのか。
下からまっすぐ蹴り上げるのをやってみたけど、あそこで送り足すれば前回習ったローキックになったのに。
拳はだいぶ握れるようになったので、素手でもサンドバッグ叩けるようになったのはよかった。

Kさんが、ケリの威力上がってません?と褒めてくれたので、何に気をつけているか説明した。半身になれるくらい体の向きを変える、つまり送り足に気をつけているということと、あと、できないけれど、ける瞬間に軸足で地面を蹴るというのも伝えた。

Kさんのできていたところもほめた。いつも足が伸び切っておらず、ここをける予定がそこまで届いていない時があるけれど、今のケリは足を放り投げられてましたよ、と。力が抜けてるんですね、と。本人も力んでいたと気づけたみたい。変わるといいなあ。

棒は持っていったけれど、あまりに誰も興味がなさそうで、いたたまれず、今日は早めに退散した。

どうにもスッキリしなかったので、帰ってからうちの庭で棒を振ったら少しスッキリした。

明日は自転車乗るけど、来週から、最低でも稲沢でやってるメニューを家でもやることに決めた。週一では運動量が足りないから。慣れたら師匠が書いてくれたメニューをこなそうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?