見出し画像

なんだかドタバタだった日(日記)

朝、みみの抜糸に行く。
北川先生は父の同級生なので、「お父さん元気かね、何やっとる?」と聞かれる。
え?父の日常??‥思いつかない。咄嗟に「畑してます」と答えた。先生は2百平方メートルの畑を守りしているらしい。
後から相方に言われてバドミントン行ってるのも思い出したし、ドイツ語習ってるのや伊吹山のことも思い出したが。
言われてみると何してるかなんてパッと出てこないねえ。
母のこと聞かれても出てこないだろう。
あ!そういえば、またサマンサモスモスケイッティオで買い物した形跡あったな(ゴミ箱にタグが)。あまり似合わないからどんなの買ったかファッションチェックしてやろう。

帰ってひと休憩して食欲なかったのでパンを一つだけ食べ、相方はおかゆを食べ、二人でパンク修理に取り掛かる。
熱中症でやる気のない私。
空気入れを探し出してきてくれるが、カプラーをつけてもなぜか合わず、空気入れを買いに行くことに。
自転車屋さんでピンとこず、ホームセンターへ。
空気入れとみみの首輪とウインドウウォッシャーを買って、帰りに6月にオープンしたというタルト屋さんを覗いてみる。うん、完売。やっぱりなあ。
帰ってボンネット開けてウォッシャー液注入。すっからかんだったから、めっちゃ入る。

パンク修理。割とスムーズに行った気がする。
タイヤを自転車につけに行こうとしたら、みみが脱走。もう外は真っ暗。
本人追いかけっこのつもりらしいけど、私らヘトヘト。
追いかけっこらしく、追いかけると逃げてはそっと覗くので、バイバイと言って背を向けると出てきた。がっちりホールドして帰った。
首輪つけといてよかった。首輪でガサゴソ音がしてたのに助けられた。
ブルートゥースの探知機もつけたし。
首輪に元々ついてた丸カンが合わなくて、たまたま大きい丸カン買ってあったので、それでぶら下げた。ビーズ細工やっててよかったー。みみが嫌がって乱暴に引っ張ってたけど、はずれなかった。

暗がりの中タイヤをつけてどうにか終了。

なんだか疲れて23時くらいかなと思ったらまだ21時。
明日用にお茶沸かしてゆで卵作っといたので、これからお茶は冷やして、卵は味玉にしてくる。

暑くて夕飯食べられなかったのだけど、皮肉なことにみみを追いかけてお腹が空いたので、これからうどんを食べてくる。


みみ中心の日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?