見出し画像

空手の稽古

稽古後はすっきりした気分で書けるんだよなぁ…。

今日は一番乗りだったので、会場の準備して軽く準備体操した。準備体操は股関節から脚を回し円を描くやつ、軸足と反対の足を真っ直ぐ振るやつ。

その後は体を温めにサンドバッグへ。ようやく「1動作」でジャブを引いて来られるようになったので、素手で叩いていたら、師匠からグローブつけたほうがいいよ、と。握りが甘いから。けど、前みたいに拳頭の間が痛くなることがなくなったから、前よりはいいのではないかと思う。

グローブをつけて、ステップしながらジャブを連打してみる。すると師匠が、間合いの外から入って打って出る練習したほうがいいと教えてくださり、やってみる。…ステップに気を取られ、腕を引けなくなっていしまう。まだ右の拳を握れないので、ジャブと右の掌底をコンビネーションしてみる。すると師匠いわく掌底は線でなく丸い軌道で打つものとのことだった。丸い軌道の突きの動きがすごく苦手なので、教えてもらったことが再現できない。

あとは前蹴りと回し蹴りの練習。今週は回し蹴りをサボってジャブ前蹴り多めだったので、回し蹴りの足が上がっていないし、戻りの軌道が下がっている。間合いは前よりは良くなった気がする。前蹴りはここ2週間で確実によくなっている。師匠にも伸びるようになったよ言われた(右足)。元々左が前足だから左の前蹴りが多かったけど、なぜだろう。蹴っているうちにサンドバッグが遠くなったので、送り足をつけて前蹴りしていたら、師匠が「遠い間合いの前蹴りやな」と分かってくださったが、前蹴りなのに上半身が動いてるから直したほうがよいとのこと。

合同練習では、組手タイムがあり、師匠がコンビネーションを教えてくださった。左ローキック→ジャブ→肩を押す?→右キック(相手の足の裏側に入るように)をめっちゃ早くやる練習をした。

ミット打ちでは、これまでになく膝下の力が抜けて蹴ることができていた。師匠いわく、サンドバッグを蹴っていて、いい塩梅に力が抜けたのではなかろうかとのこと。師匠からは上段の前蹴り?上げ蹴り?を習う。棒蹴り?をしていたのだが、それではないとのこと。あれは相方と組手をしたとき、見えないように相方の腕を蹴ったことがあるのでイメージがつきやすかったが、相手の横に入って見えないように蹴るものらしい。狙いは喉である。

居残りでは、もう一度サンドバッグで蹴りを磨く。師匠がKさんと押手?をしていたので、教えてもらう。「引っ掛ける」とか「肌の感覚で」というのがすごく苦手。かれこれ3ヶ月くらい前から教えてもらっているけれど、できない。その後廻し受けを習った。前よりは動きを理解できるようになっている。けれど完全にはわからず。

Sさんには、ものすごい威圧感で通り過ぎられた。自分が楽しくないのの八つ当たりな気もするけど…。もう接待する気もないので放っておいた。ミット打ちにも参加せず、他の人に聞こえるように言っていたのか、列に並ぶの嫌だから、と子供に言い聞かせてサンドバッグを叩いていた。そういえば、親子で組手して結構な勢いでやり合ってたみたいで…。後藤先生が止めないし、怪我させるほどはやらんだろうということで放っておくことに。多分だけど、彼女は先生から接待されるのを待っているのではないかと思う。ただ、よその道場は知らないけれど、知りたくば自分で聞くしかない。何もわからないならそういえばいいのだ。とにかく聞くしかない。上手いこと言って情報を取るのでなく、教えを請うのだ。最初の頃は、馴染んでほしくて目配りして色々情報も渡していたけど、馴れ合いぶら下がりにうんざりしたのでもうやめた。

黙想では不思議なことが起こった。イマイチ説明ができないが、全ては一つ、という感覚がした。好きな人嫌いな人自分のいる空間すべてが。

師匠から突きの練習を家でできるようにと、スマイリーボール先生を頂いた。柔らかいボールに穴を開けてあり、上下を固定することでぶらぶらせず戻ってくるらしい。明日にでも突っ張り棒でどこかに吊り下げようと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?