もやもや〜(人間関係)【エッセイ】

詳しくは書きませんが、どことなく自分が軽んじられてると感じると、傷つきませんか?

ちょっとそんなことがあって。

私はこっちからオープンにして近づいてくほうですが、向こうにとって認めるに値しない存在でしかない時は、結構ひどい扱い受けます^^;

こっちができるようになったり、立場上強くなると、そんなしょうもない人間はへーこらしてくるもんですが。

大したことじゃないんですけど、若干弱ってるとこへちっこいことの積み重ねがあって、ちょっとばかし疲弊してます。

聞き流して、「その程度のしょうもない人間まともに相手する価値ないわ」と自分の味方をしてやればいいのですが、どうにも落ち込むのですよ。

んで、次あったときに笑顔なんか見せられたら、ついつい信じちゃうんですよね。

でも、それって良くないなあと思って。だって、相手に「いい人であってほしい」と期待をかけてるわけですから。

ふっちゃけ友達は多い方だし、割とすぐ仲良くなれます。オープンウェルカムなので。

でも、それはあくまで自分の信条であって、踏みにじられて傷つくくらいなら、関わらなければいい話なんです。

関わるからには被弾する覚悟を持って。

それが嫌なら最初から関わらない。

ことに関わらなくていい場面なら。

所詮私が何かしたって相手に喜ばれるわけでなし。

こんなどよーんとした気持ちを抱えるくらいなら、割り切るべきなんです。

なんで、これからは、人が何かしてても気に留めないことにしました!

こんなことをいちいち腹に溜めてるのが馬鹿らしくて仕方ないんで。

これからは塩対応塩対応と念じます(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?