見出し画像

夢を詳細に表現する力

おはようございます🌞
朝時間を充実させるコミュニティ しおりんです。

11月の半ばに差し掛かかり今年も残り1カ月半!
毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
今日は夢の話をします。

◆朝充コミュニティでメモ術チャレンジ中


前回の記事でサイトゥーが前田メモチャレンジの話を書いてくれたように
コミュニティの有志メンバーで『メモの魔力』の巻末についているお題を
毎日ひとつずつ実践中です。
https://note.com/asajyu_community/n/n8da0af0a3089

知的生産のためのメモ術として、以下の3つのポイントを記載するものです。

(1)「ファクト」
(2)「抽象化」
(3)「転用」


◆自分の癖に気づかされる

メモ術を毎日実践する中で気づいたのは、自分自身の言葉や思考の癖です。私の場合は以下のような癖があるようです。

「ファクト」の段階から話の抽象度が高い
「抽象化」はWhyが出てきやすい
「転用」はスモールステップが多い。つかみどころのないBeig(在りたい姿)が多い。

◆気づいたのは仲間からのFB

自分の言葉や思考の癖に気づけたのは他の仲間のメモをシェアしてもらったからです。
ファクトの出し方ひとつとっても個性があって、どのメモもその人らしさが溢れているなと感じます。

・粒度がとても細かい人
・何かの条件を付けて洗い出していく人
・定まっている自分軸ごとに挙げていく人


◆夢を詳細に思い描きたい

自分の癖に気づいて思い出すのは
ナポレオンヒルの「思考は現実化する」です。

逆にとらえると「思い描けない夢は実現することはできない」と理解しています。

自分一人の語彙では夢を適切に表現する語彙や思考が偏っていて、
夢の解像度を上げていくために仲間の力を借りている。
そんな気持ちで毎日メモ術の訓練をしています。

何かを始めたい、仲間とがんばりたいと思う方はぜひコミュニティへ。
--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?