見出し画像

朝充イベントレポート~マンダラチャートに挑戦しよう!に参加して~

おはようございます!朝充メンバーのもゆです(*'ω'*)💛
夜明けが遅くなり、だんだんと朝起きるのがつらい時期となりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今回は9月の中旬に開催された朝充イベント「マンダラチャートに挑戦しよう!」に参加してきたので、書いてみたいと思います。


マンダラチャートとは


マンダラチャート、みなさんご存知でしょうか?

マンダラチャートは1979年に松村寧雄さんによって開発された「人生とビジネスを豊かにする」手法だそうです。
曼荼羅模様のようなマス目を作り、そのマス目一つ一つにアイデアを書き込むことでアイデアの整理や拡大などを図り、思考を深めるものです。

書籍はこちら。

私は以前読んだ樺沢紫苑著「インプット大全」の中で紹介されていたので
手法自体は知っていました。
「目標達成」「ブレインストーミング」などで応用が可能だそうです。
 大リーグで活躍中の大谷翔平選手が高校のときに書いた「8球団からドラフト1位指名を受ける」目標を実現するためのマンダラチャートがテレビに紹介され、有名になりました。


イベントの内容


今回のイベントは、早朝5時半から30名以上のメンバーが参加。
それだけメンバーの関心度が高いのですね✨
イベント開催の約30分間の中で
マンダラチャートとは何か、やり方について説明を受け
実際に目標を定めて、はじめの1マスと周りの8マスを書いてみる。

そして、ブレイクアウトに分かれて少人数でやってみた感想・気づきのシェアを行いました。(なんて濃い時間なんだ・・・)



マンダラチャート完成!

 後日、時間をとってマンダラチャートを完成させました✨
個人的なことですが、仕事で配属先が変わり、10月から異動することになったので、目標設定は「異動して成功(幸)するには?」にしました。

一部ぼかしました。


実際やってみて感じたこと

 81マス全て埋めるのは大変でしたが、頭の中にあった「あれやらなくちゃなぁ~」「そういえば、これも・・・」となんとなく考えていたことを書き出すことでTO DOが整理されすっきり✨また書いていくと「あっあれもあったな。」と新たなやることも思いつきました。
 また目標を達成するための日々のアクションが明確になるだけでなく、何のために頑張っているのかと目標を忘れそうになってもこの1枚ですぐインプットし、思いだせそうです。


今回はイベントに参加して実際やってみた所感を書きました。
朝充コミュニティでは定期的にイベントが開催されています💛
コミュニティが気になる~という方は下記までどうぞ(*'ω'*)
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました♪

--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?