見出し画像

もったいない時間を手帳で改革!

朝を充実させるコミュニティ(朝充)
2023年残りあと1ヶ月のスタート担当、
あやこです。


皆さんにとってこの1年はいかがでしたか?


今月は、大掃除、クリスマス、大晦日…
仕事納め…


何かと忙しくなりそうですね!
ますます手帳と向き合う時間が大切になりそう✨


というわけで、

今回は、毎日カバンに必ず入れている手帳のお話を
書いてみたいと思います✍️

2023年がスタートする前、

タイムコーディネート手帳

というなんだかワクワクする名前の手帳に
出会いました✨


見た目もカッコよくて、紙質も書きやすくて…
外出の際のお供✨

もちろん、今年も購入!!

カラーもシックでオシャレ💓


私はラッキーカラーが茶色なので、
chocoを選びました!


同じ手帳を使っている方は、
何色を選びましたか??

手帳の色を選ぶ時の皆さんの決定打、
ちょっと気になります☺️

個人的に11月は本当に忙しくて、
この1年の中でも1番きつかったかもしれません。

毎日のスケジュールをこの手帳で

・仕事のスタート時間
・電車の乗り換え時間
・午前のお仕事から午後の仕事の場所確認
・子供の習い事の予定

をしっかり確認し…
無事に11月30日を迎えることができました🎉


その中で気づいた事💡

うまく行かなかった時間帯
なんとなーく過ぎ去った時間帯
私にとってマイナスに感じる仕事

この3つは、とってももったいない時間の使い方に
思えてきました。

私のタイムコーディネート手帳の
とあるページなのですが、
仕事のスタート時間〜帰宅までは
ぎっしり書くことが出来て、
時間をコーディネート出来ているのですが、

空欄になっている時間帯は、
割と思いつきで過ごしてしまっています。

夜の時間のPTA資料は、時間帯の設定が悪く…
結局ここでは1秒も取り掛かってません😅
3歳児が活発的な19時〜寝るまでに、
パソコンを開けるわけもなく…

さてさて、ご覧の通り…
せっかく朝活してる時間帯は真っ白💦

こんな感じなので、
11月の朝充タイムは、
アチャコチャ気分でパソコン使った仕事したり、
掃除してみたり、ちょっとだけ朝のトレーニングを
してみたり…


気分で動きすぎて、「充実」を感じられず
本当にもったいないなぁ…と


この時間帯の改革をしたい私…


来週月曜日の朝充では
同じ手帳を使っている仲間とのお話し会💻

この事について、ちょっと相談してみよう✨


朝充ではこういうモヤモヤも
相談できる時間があって、
朝からスッキリした気持ちになれるんです💓


是非、この「スッキリ」を
一緒に味わってみませんか?

--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?