見出し画像

家庭菜園始めました

朝充コミュニティのまつもんです。
お外で過ごしやすい季節になりましたね。近頃は子どもと一緒に、ピクニックや森林浴、登山に行ったりと、自然の中で、ゆったりとした時間を過ごしています。

さて、今回は私の楽しみである、家庭菜園についての話をしたいと思います。

最近、初めてトウモロコシと枝豆の育苗(いくびょう)に挑戦しました。

ちなみに育苗とは、小さなポット(園芸店で見かける黒い柔らかいポット)などに種をまいて、畑やプランターなどに植え付けられる大きさまで、苗を育てることです。

育苗の過程を記録がコチラです↓

育苗0日

枝豆0日目
トウモロコシ0日目

さぁ、無事に芽が出てくるのでしょうか...

育苗10日目

トウモロコシ10日目
枝豆10日目

枝豆、少し芽が出てきました!
雨が続き、外気温が15℃前後だったため、発芽温度(購入した枝豆の発芽最適温度は25〜30℃でした)の心配をしていましたが、ビニールを被せて暖かい部屋に移動させ、なんとか発芽してきました。
枝豆の芽は、ぷっくり。我が家には1歳になる子供がいるのですが、ほっぺのぷっくり具合とそっくりで、なんとも愛おしいです。
これからどうなっていくでしょうか...

育苗23日目


トウモロコシ23日目
枝豆23日目

お天気は晴れている日が続きました。しかし、枝豆は発芽はしたももの、成長していない気もします。
トウモロコシは順調です。

育苗30日目

トウモロコシ30日目
枝豆30日目


1ヶ月ほど、様子をみていましたが、途中から枝豆・トウモロコシ共に苗が育たなくなってきました。結果、今回は枯れてしまいました。育苗中に雨が降り続き、気温が低かったため、袋を被せて暖かい部屋で育てていたのですが、いつの間にか根腐れを起こしていたようです。カビが生えてきたこともあり、湿度温度管理の大切さを痛感しました。

5月末現在、プランターでブロッコリーと小松菜を育てています。こちらは順調に育っていて、起床後、野菜の様子を見ることが、ささやかな楽しみになっています。

こちらはイメージ画像です               この画像の様に大きくなりますように

最後になりましたが、朝充では家庭菜園を楽しんでいるメンバーも複数人います。今は、トマトのような夏野菜についての情報交換も行っています。
気になった方は、お気軽にご参加ください♪

--------------------------------

<グループへの参加方法>

下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。

その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!

※現在は女性限定としています

※Facebookアカウントが必要です

※完全無料です🎵

►朝時間を充実させるコミュニティ

https://www.facebook.com/groups/777696216183424

--------------------------------

#「朝時間を充実させるコミュニティ」
#「朝充」
#「朝活」
#「家庭菜園」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?