見出し画像

2024年100の目標から得た自分

インテリアコーディネーターのあさいかよ です!
GW、楽しく過ごせましたか?
私もしっかりお休みを頂きましたので
今日からまたnote綴って行きますね。

2024年1月に100個の目標を掲げました。
そこから早4ヶ月経過。
1年の1/3が終わり
あと2ヶ月強で2024年も残6ヶ月
半分経って後半戦になります
1月より自分がどうなっているか
「2024年100の目標から得た自分」
自分を自分で客観してみます。

①2024年100の目標
私のSNS発信のメインはInstagramだったので
こちらには1月にUPしていたのですが
Instagramはこちら

こんな目標を掲げています。

②2024年100の目標 途中経過
叶ったものはちょうど半分くらい
全てが同時進行で、一部勉強系は
手につけれていない部分もあり。
一方でこの目標を堂々とSNSにUPしているからか
口に出しているからかたまたまなのか。
わからないけど
お声がけを頂いたり、ご協力を頂いたりと
着々と目標達成に向かっていることも事実。
(大人の事情で今公表出来ないこともあるんだけどね)

目標は口に出した方が叶う!

と言うのは事実かも知れない。
目標を自分一人で叶えることは難しく
「協力あってこそ叶う!」と思う
この4ヶ月、驚くほどに多くの方に支えられて
生きているなぁと感じる
開業届を出して、4月で丸5年が経ち
フリーランスで個人事業主で
ましてや
インテリアコーディネーターという職種なので
「一人で何とかしないと」という思いが強かった私。
今、この目標のおかげで感じていることは

もっと早く、人に頼り相談していたら良かった!と思う
目標を口に出すなんて恥ずかしいと思っていた
この思いこそ
もったいない数年を過ごしてしまった!と思う反面
きっとこの「恥ずかしい」の苦しみもがきの経験が
今の自分を作っていることも事実

ここまで変換できたのは
2023年9月~2024年3月の半年間で
自己肯定感が高くなったこと
が起因している
この肯定感の話は次回にして…


③2024年100の目標 残半年の過ごし方
すぐ話が長くなり笑
気持ちが熱々になっていくので笑笑
まとめていこう

100の目標を掲げて4ヶ月
今細々と続いていることは
・Instagramの毎日投稿
・threadの毎日投稿
・アメブロ・X・FBの定期的投稿
・インスタライブ
に加え目標外だったけど
・note
・ポコチャ
を始め。
少しずつ認知が上がってきているなぁと感じている

・子ども達に家事を教えたこと で
「早く帰らないと、昼ご飯が!夜ご飯が!」という心配が減り
平日も手伝ってくれるようになり
馬力が増えることのありがたさが身に染みている

・オンライン講座を開始
したことで今までの学びの再確認をしたり
どうしたら伝わるのか
どうしたら理解を賛同を得られるのか
に向き合えるようになった
この資料は今後このnoteで販売する準備を始めている

・ビジネスコンテストにチャレンジ
を掲げていると多くの方に多くの情報を頂き
壁打ちしてもらったり
事業に向き合えてブラッシュアップや
インテリアコーディネーターという仕事が
どうやったら伝わるのか。を皆で考えてもらえている
これは確実に
99番目の
インテリアコーディネーターの存在価値を上げる!に結びついてきているし
100番目の
明るく楽しく生きる!に直結している

インテリアコーディネーターってこんなことできるんだよ!

ということを話させて頂くチャンスを多く頂けていて
この話をさせて頂くことが何よりも楽しい!

今からでも遅くないので、ぜひ

「目標を掲げ、口に出す!」こと

おすすめします!

自分が変わらないと周りは変わらない
目指す目標は高ければ高いほど、支えが必要


目標は叶う叶わないの結果よりも大切なことがあり
叶えば未来が変わる人生が変わる
そう信じて残数ヶ月を過ごしていく!

一緒に未来を変えませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?