見出し画像

できるかな?

こんにちわ。
頑張らない子育てを実践中のかおりです。


働くママ、働きたいママの悩みでよくある
自分にできるかな?

子どもが小さいし‥
旦那さんは仕事で遅くてワンオペだし‥

大丈夫!
できます!


そして、
やってみて体力的に精神的に無理だなと思ったら
『ごめんなさい』
試用期間で辞めてもいいと思うのです。

でも、やってみないとわからない。
やってみたいな!
と思って行動することが十分に勇気がいることだから
やってみませんか?


私は病院で医療職として働いています。


勤めている職場では症例が少なくもっと経験が積みたい。
でも、子どもを院内の保育所に預けて働けるありがたい環境。
勤務先を変えたいわけじゃない。


そんなわがままな悩みを解決するのに
Wワークを目指すことにしました。


メインの仕事は月に20日、約120時間の勤務。
そこに別の仕事を追加したい!


仕事もしたいけど、
ワンオペ子育てもあるから月に数回しか出勤できない。


そんな都合のいい条件ある?
とも思いましたが、


『こんな仕事を探している。』
『やりたいんだよね』
と、自分でも探しつつ周りにも声をかけていました。


そうしたら、知り合いから
『こんな人いないかな』と探しているよ。
と、私の求めていた業務内容の求人を紹介してもらえたんです。


・1歳と3歳の子どもがいる
・月に2回の勤務希望
 (先方は週に1回以上で勤務できる人を探していました)
・ワンオペのため子どもの体調不良で急に休むこともあり得る


不安点を先に伝えて
結果、


雇っていただけました!


Wワークなので、どちらの職場にもこまめに事前連絡をする。
出勤回数が少ない分、スタッフの名前は積極的に覚える。
業務がスムーズにこなせるように準備を入念にする。


思いつくことを全力でやっていたら、
少ない勤務日数でも大きなトラブルなくWワーク生活ができました。


始める前には

そんな条件不可能じゃないか?
できないんじゃないか?

そんな考えもありましたが、
無理なら諦めて次の手を考えよう!
くらいの軽い気持ちで挑戦したら叶いました!


悩んでいるママさんにもぜひおすすめですよ!


やりたいことを周りに声をかけてみる!
不安点があったら先に伝えておく!
やれることを全力でやってみる!


子どもを持ちながら働いているママさん
働きたいママさんの参考になったら嬉しいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?