音楽で書けなかった話


フォーリミのアコースティックセルフカバーがかなりイイ。
いつものロックでポップなニュアンスとはまた違って、アレンジの良さがめちゃくちゃ前面に押し出されてる感じ。
色が変わるとテンションが上がる。古代からの方式。

個人的にどんな曲もアコースティックアレンジされるともう全部好きだ。
カバーも好きだ。
このひとの声でこの曲歌うとこんな感じなんだ~~!!げろ良い~~~!!!!となる。

これ!!というものはあまりないんだけれど、あえて言うならば私は歌声フェチだと思う。しゃべるときの声と、歌声が違う方とか好きだ。逆にめっちゃイケボだと思っても歌声が刺さらないときもある。低めの女声の方が高音の可愛い歌とか歌ってるのヘキだなァと感じることもある。

私の好きな声で歌われる方はたとえお亡くなりになったとしてもその声帯は燃やさずに残しておいてほしい。CDやサブスクなどの音声データだけでは事足りない。


外を歩くとき、だいたいイヤホンをしている。
あまり良くないんだろうが、やっぱり音楽があるのとないのとでは全然違う。

朝、職場まで1時間弱歩くとき。夜、寝る前の自室で1人。
チルもアゲも、どちらでも身体が動いてしまうようなその時。

先日家でノリにノっていた時に思ったが、私は1人で居るときのほうが動きがうるさい。それが友だちとのカラオケだったり、普段から出るような感じだったらもっと面白いんだろうけれど。

なんだろ、そんな意識はないけれど、スカしてんのかな。こんなことを前も書いた気がするけれど忘れたな。


勉強するときとか、作業するときとかに詞入りの曲が聴けない。
よく深夜の勉強にラジオはもってこいだと聞くけれど、全然ラジオ聴いちゃう。もっぱらインスト派だ。
無印良品のBGMプレイリストを重宝している。あとはケルト音楽。
フリーミュージックもイイ。ローファイもイイ。
映画やゲームのBGM集もいいんだろうなと思う。開拓できていないけれど。

イヤホン差すだけで無音もある。静寂がうるさいって、めちゃくちゃわかる。


本当にちょっと書くことがなさすぎてやばい。
あと1週間、意地でも毎日投稿は完遂させたいんだが、このままだと「コペンハーゲン」とかつぶやいて終わる日が出てきそうだ。
なんか統一感出てイイかもと思った、タイトルを【○○の話】にする流れ、あまりにも見切り発車すぎてふざけんなって思う。
やけくそがいったいいくつ散らばっている?正直ここまでよく頑張った方だ。

こうしてぼやくことで文字数を稼いでいるし、そろぼち1000字を超えるのでもはやいいかとも思っている。

音楽に関してなど、話せることはいくらでもありそうなものを、読んでとれるほどの絞り出した感。キッツ。

しかも書いているときにミュージシャンの訃報を見た。
気分終わっている。人の命、尊さを実感するタイミングはこんなんじゃなくていいのに。

お昼ご飯にデザートをつけようと思ったが、ただ食べたいだけの衝動に負けてはいけないとそのお金で黒烏龍茶を買った。
ただその心意気を全て無駄にするほどケーキが食べたい。スタバの新しいのも飲んでない。もうだめだ俺なんてやつァ。分別方法がよくわからないし収集日もはっきりしない"小さな金属類"と一緒に疎まれて捨てられる日をおびえて待て。


ああ、ご冥福をお祈りいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?