見出し画像

夢や目標がある方がモチベーションがあがるよね!!

昨日の授業後、ある中学生の塾生の家族面談をしました。

宿題や、小テストの直しが全然出ていないため、現状のお話と今後の課題について話をしていました。

私や、ご両親がいろいろと話しても、当の本人はあまりピンとは来ていない様子で…💦

その場でこんな話が出てきました。


「夢や目標がある方が、勉強する意味が分かってモチベーションが上がると思うんだけど、今夢や目標ってあるの?」


なさそうな反応されましたし、お母さんも恐らくないと言われました。

夢や目標がなければ、なんとなく学校や塾に行って、なんとなく勉強して、なんとなく時間が過ぎて、気が付いたら受験シーズンって未来が想像できますね💦

まぁ夢や目標を見つけるのって結構大変なんですよね。

なかなか夢につながるきっかけに出会えないというか…。

私はありがたいことに中学時代の先生との出会いがきっかけで教えることを夢に持ち、それに向けて勉強するモチベーションを保つことができました。

そこで私はその塾生にこうアドバイスをしました。


「夢はこれです!っていうのはちょっと難しいことだから、逆のことを考えてみよう。
こういう人にはなりたくないとか、こういう学校には行きたくないとか、自分がなりたくないところを探して、絞ってみたらどう?」


こういう夢の探し方って結構大切だと思うんですよね。

夢があればそれに向けてまっすぐ進めばいいわけですが、ない場合は太平洋のど真ん中に投げ出されているようなもんですもんね。

どこを向いて進めばいいのかさっぱりわからない広大な海🌊

でもずっとそこに漂っているわけにはいきません。

どこを向いて進めばいいかわからないなら、進みたくないところを考えたらいいんです。

「暑いのは苦手だから、南にはいきたくないな~。じゃあちょっと北の方に行ってみようかな。」

ポジティブな言葉には聞こえないかもしれませんが、進みだすことはできますよね。


自分と向き合う方法についてお話ができたかなとは思うので、あとは自分で時間を作って向き合ってみてください。

もちろん相談ならいつでもウェルカムですよ!

さぁモチベーションを少しでも上げて、動き出しましょうね🔥