マガジンのカバー画像

今井登茂子『ちょい足しことば帳』

11
元TBSアナウンサーの今井登茂子さんが伝授する、「いつも使っていることばに、ひとこと足すだけ」で、相手の心を軽くしたり、気遣いが伝わる”ちょい足しことば”を紹介します
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

なぜか好かれる人が「おはようございます」の後に“ちょい足し”する言葉とは

■知ってるのに、実は使えていない  突然ですが、「ちょい足し」と聞いて、あなたは何を思い出されたでしょうか。  テレビ番組などでよく見かけるカップラーメンやコンビニエンスストアで手に入る食品などに、何かをちょっと加えるだけで俄然おいしくなる「ちょい足しレシピ」を連想される方が多いかもしれません。  簡単で手間がかからないけれど、意外な効果がある。そんな場合に使われています。  私が提案する「ちょい足しことば」も、まさにそんなひとことです。  たとえば、こんなふうに使

「おかえりなさい」に“ちょい足し”するだけで相手が気持ちよく話せる魔法の言葉

■相手の「今」にピッタリくる気づかいを 「おはようございます」「おかえりなさい」など、シンプルな基本のあいさつの後に“ちょい足し”する言葉を、私は「第二のあいさつ」と呼んでいます。自分が今いちばん感じていることを相手が察してくれると、一気に緊張がほぐれるもの。第二のあいさつとは、相手の立場に立った、ちょっとした「問いかけ」です。  社会人になりたてのころ、どうすれば人とうまく話せるのかな、友だちができるのかなと深く悩んだとき、なぜか周りに人が集まってくる人たちを観察して、

なぜか好かれる人が「お久しぶりです」の後に“ちょい足し”する言葉とは

■休日明けの声がけに便利  ずっと忙しそうにしていた職場の先輩と、休日の次の日に顔を合わせたとき、こんな“問いかけ”をちょい足ししてみてはいかがでしょう? \ここでちょい足し!/ 週末がお休みの会社であれば、月曜日の朝のあいさつで使うと、さりげない気づかいも伝わりますし、休日にあったちょっとした出来事を話すきっかけにもなります。相手にとっても、返事は「はい」のひとことでも済ませられ、雑談にもつながる、答えやすい質問スタイルです。  とくに夏休みや年末年始の休暇など長期の

「ほめ上手」上級者が“ちょい足し”する最強のことばとは

 日本人はほめるのが苦手、とよく言われますが、“食わず嫌い”をしていませんか。SNSの「いいね!」ボタンを押すように、いいなと思ったことを、素直にことばにするだけです。お互いにちょっと照れくさいかもしれないけれど、その瞬間が豊かなひとときになりますよ。 ■相手との距離を瞬間で縮めるひとこと 「はじめまして」「こんにちは」などのあいさつの「次」にくることばを、「第二のあいさつ」と呼んでいます。なかでも、次に紹介することばはよく使うことばなので、覚えておくと便利です。  は