見出し画像

てんてこまいから、東奔西走へ/南阿佐ヶ谷 東奔西走トーホーセーソー

うどんの専門店?

2020年8月。新しい店ができるとの情報を耳にした。
どうやら、その店は高円寺で人気だった、うどんの専門店らしい。

画像4

「昼はうどん屋で、夜は出汁酒場だって。」
「オム出汁がメッチャ美味しいよ。」
「日本酒がすすむんだよねー。」

行きたい。行きたい。

と思いながら、お客さんに「最近できた、東奔西走って知ってます?」なんてアンナイジョで話してたら…。まさかのご本人たちが来店して飲んでくれていて衝撃的な対面を果たす。と、そんな運命的な?出会いから早いもので一年。

「鶏塩うーめん」でコラボをさせてもらったり、アンナイジョの常連さんが働くことになったりとご縁深い東奔西走の店長、たみちゃんに話を聞いてきました!

2つの顔を持つお店

高円寺で「うどん屋 てんてこ」として10年。初めてのお店づくりに「てんてこまい」の日々からステップアップして、これからは目的をもって駆け回るという思いをこめて「東奔西走」という名前にしたのだとか。
ちなみに、本来であれば「とうほんせいそう」が正しい読み方。自由な雰囲気を出したいということで「トーホーセーソー」と看板には表記。トホセソって呼んでとのこと。

現在はコロナの影響で酒類の提供はしていないが、以前は「昼はうどん屋、夜は出汁酒場」の二部制。朝から丁寧に出汁をとる。その出汁の旨さも味わって欲しいからと、夜の部では出汁を活かしたツマミも楽しめる酒場の顔も持ち合わせるというのだ。(※現在は終日うどんをお楽しみ頂けます。)

この「二部制」というのも珍しい。ランチとディナーならわかるけど、これまた違うのが面白い。

酒場でありながらも落ち着きもあり、ひとりでも楽しめる。ワイワイやるのもいい。だけど、ガッツリと繋がらなくてもいい。

そんな心地よさを教えてくれるのが、トホセソ夜の部、出汁酒場かも知れない。

画像5

●アンナイジョのオススメ/明太子の豆乳クリームうどん
海苔追加。半熟玉子天も忘れちゃダメ。揚げ玉はコッソリと…。
ご飯も美味しい…と欲張りコースです笑

たみちゃんは全部オススメですが、創作はもちろん、シンプルなうどんも食べてみて欲しいとのことでした。※季節限定は油断していると終わってしまうので要注意…!

画像1

店をつくる人たち

「真面目で酒好きなスタッフたちだと思います。」と嬉しそうに話す、たみちゃん。スーパールーキーのスタッフは、もともとアンナイジョの常連さん。現在週4くらいで働いているとのこと!

そして、創設者のてんさんは、たみちゃんについて、こう語る。

「たみはビジョンが明確だしセンスもある。現場も好き。自分にできないこと、できない世界を持っていて、得意分野のちがいを活かしていけたらと思っている。」

一方てんさんのことを「チャンスをくれた人生の恩人。」と言うたみちゃん。

「まだまだ、てんさんの想定の範囲の中だと思うので、どんどん越えていきたいと思いますね。」と語る。

画像2

今後のこと

「好きなアーティストを呼んで音楽イベントやりたいですね!あとはオリジナルグッズも!」と嬉しそうなたみちゃん。店内のBGMもレコードが掛かっていて、これまた落ち着く雰囲気を醸し出している。

グッズの方は、現在第一弾が出来上がっていて、店頭で購入することができる。なんと9アイテムもあるので、どれを買うかは本当に悩ましい…。なくなり次第終了とのことなので、ぜひお早めに。

画像3

まとめ

単なる「うどん屋」ではなくて、「出汁酒場」だけでもない。
ひとりで来ても、孤独ではなく落ち着きを感じるのが東奔西走。
コの字カウンターの様々な角度から店内を楽しむのもオススメ。
ぜひ行ってみてください。

━━━━━━━━━
●東奔西走/トーホーセーソー
杉並区阿佐谷南1-11-2
毎週月曜日定休
日曜日隔週で昼のみの営業
ほんのときどき不定休
https://www.instagram.com/tohoseso/
━━━━━━━━━

※どの店舗さまもコロナの影響により営業時間の変更などがありますので、各種SNSなどで確認の上、ご来店をお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?