見出し画像

私に合う薬

先月末日に新しい精神科での初診があり、薬の種類や量が半分くらい変更になった。
不安もあったけれど、すでに調子が悪かったから藁にもすがる思いでその処方に従った。

約10日後、あ、薬が体から消えた、と感じた。
精神科の薬には色々あって、飲んで効果が現れるのに2週間、逆に断薬後効果が切れるのに2週間とかかかるものもある。
この前の初診の処方で、約9年間飲んでいた薬がなくなったのは知っていた。
1日に飲む量は少なかったから、大丈夫だろうと私自身思っていた。
それが10日後、あ、消えた、と感じるくらいの変化があった。
具体的には「元気がない」という感じ。
いつも元気はなかったのだが、たまに前向きな気持ちになることもあった。
つまり気分に波があった。
それが消え、ずーっと低空飛行。
何も楽しくない、何も面白くない、やる気もない。
感情も薄れ、夫と喋るのもやっとのこと。

ああ、効いてたんだなあの薬。
私の脳と相性が良かったのだろう。

薬の効果が明らかに切れたとわかり、夫が急遽精神科に連れて行ってくれた。
本当にありがたい。
無事再処方され、その薬を再開した。

再開したと言っても、効いてくるのには1〜2週間かかるだろう。
病院が変わるたび処方が変わり、そのたびに振り回される。
未だに良いと思える精神科医に出会ったことがない。

「元気がない」状態だと、スマホで写真を撮ることも億劫になる。
物欲も失せ、何が欲しいのかわからない。
お腹は空くのに、何が食べたいのかわからない。

普段から有意義に時間を使っていたわけではないけれど、何も悪いことしてないのにこうも時間が無駄に過ぎると腹が立ってくるなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?