見出し画像

メルカリで売る時のマイルール

数年前からメルカリで不用品を売っています。

100回以上取引する中で、自然と出来ていったマイルールについて書いてみようと思います。

(あくまでも私のルールなのでメルカリ内の常識とは違うかもしれません。ご了承ください。)

1.小さくて価値のあるものを出品する

メルカリで物を売るにあたって注意すべきは送料です。私は匿名配送の「らくらくメルカリ便」を使って発送するように設定している為、送料は売り手である私が負担します。なので、送料が少ない小さいものを売っています。

具体的にはヤマト運輸のネコポスという配送方法で規定されている縦31.2㎝以内・横22.8㎝以内・厚さ3cm以内で送れる書籍やゲームソフト、CD、ステッカーやキャラクターグッズを出品しています。ネコポスはメルカリで送ると送料が175円で送れるので大変助かります。

※2022年6月16日正午からメルカリでのネコポスの送料が175円→210円に値上げするそうです。地味に痛いです…。

値段の設定が300円から出来ますが、手数料と送料を差引いて赤字ではいけませんから、最低でも500円以上で出品しています。同じ商品を検索して、相場が500円未満だったら出品せずに捨てます。

2.発送目安を4〜7日にする

出品の際に「発送までの目安」を設定できるのですが、私は全て4〜7日(最長)に設定しています。万が一、すぐに発送できなくても元々時間がかかることは買い手さんに伝えてあるからです。

目安は4〜7日にしてありますが、だいたい当日か翌日には発送しています。発送の目安より遅いと悪い評価になる恐れがありますが、発送の目安より早く出しても悪く言われたことがありません。

3.出品後、半年以上経過したら容赦なく捨てる

メルカリで売るようになってから、私の部屋には「メルカリで出品している物を保管するコーナー」が出来ました。このコーナーが地味に部屋を圧迫しています。

もともと「自分はもう不要だけれど、誰かが必要で売れたらいいな」と思って出品しているので、半年すぎても売れない物は「需要がないんだ」と判断して、出品を取りやめ、捨ててしまいます。

このルールを作っておかないと、どんどん在庫のコーナーが広がり、不用品と寄り添って暮らすことになってしまうので、心を鬼にして処分します。

以上です。私なりのルールですが、このルールで上手くメルカリと付き合えていると思います。皆様のメルカリライフの少しでも参考になればと思います。

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた文は「本から学ぶ」用の書籍購入に充てさせていただきます。