マガジンのカバー画像

本から学ぶ

108
気になった本を読み、心に残った言葉から自分の気持ちや体験、実践したいことを書きました。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【本から学ぶ】「だから私はダメなんだ」病を治す【21-7】

自分のルールに基づいて自分の物語を生きるために阻むものはいくつかありますが、自分の心の中に潜んでいるものもあります。 それが、DWD病。「だから私はダメなんだ病」です。 DWD病は自分のことを認められません。どんなこともネガティブに捉えてしまいます。良いことや努力が実って成功しても、「あれだけ頑張ったのに、まだこの程度だなんて、だから自分はダメなんだ」と自己評価を下げてしまいます。 この文章に心あたりがあるなぁと思いました。 結果的には上手くいきませんでしたが、かつては

【本から学ぶ】自分らしい人生を生きる方法【21-6】

前回まで、他人に振り回されずにラインオーバーされずに生きる方法を学びました。 幸せに生きるために、他人に振り回されないことの他にもう一つ大切なことがあります。それは、「自分のルールで生きること」です。他人の価値観や期待に振り回されず、自分で考えたルールに基づいて自分らしい人生を歩むことが大切です。 では「自分のルール」とはどんなものなのでしょうか。 「自分の」と言っている以上、ひとりひとりルールが違うのでしょう。では、そのルールはどうやって決めたら良いのでしょうか。 確

【本から学ぶ】罪悪感の正体と負けない思考【21-5】

今日は罪悪感について。 罪悪感については、以前【本から学ぶ】でHSPに関する本でも学びました。 今回はラインオーバーとの関連も含めた罪悪感の正体や罪悪感に負けない思考を学んでいきます。 すごく耳が痛いです。特に「傷つけられる前に自分から申し訳なさを感じておこう」のあたりが。めちゃくちゃ心あたりがあります。 私はHSPの気質を持っているので、他人の感情(特に負の感情)に気付くのがめちゃくちゃ早いです。そして他人に嫌われることを何よりも恐れています。なので他人の負の感情を