見出し画像

◆どら焼き備忘録 43個目/不二家 〜老舗洋菓子メーカーが手掛けた素朴な味〜

◆店名/不二家
◆品名╱ペコちゃんどら焼・ポコちゃんどら焼
◆価格╱130円・140円
◆サイズ╱中

不二家がどら焼きを発売した!というニュースを目にしたのはどこでだったかなあ。
しかし何はともあれニュースを見て以来虎視眈々とゲットのチャンスを窺っていたのは言うまでもない。

以前は、よく行く苫小牧市にも独立店舗が何軒かあったように記憶していたのだが、何年か前に色々あったのがきっかけでグッと店舗数が減ってしまったらしい。
探してみたところ、すぐに行けそうな範囲だと千歳にしか見当たらなかった。
千歳には、もりもと本店もある。
そんなわけで少ない休みの合間を縫ってどら焼きゲット作戦を敢行し、何とか不二家どら焼きを手にするに至った。

パッケージは、不二家らしいシンプルな可愛らしさ。
白ベースにそれぞれペコちゃんをイメージした赤、ポコちゃんをイメージした紺のラインがあしらわれ、それぞれ小豆と栗、フレーバーも異なる。
まずはと生地を割ってみると、些か粗めのもっさり生地に薄めのあんこが顔を出した。

生地はさすがの洋菓子店ぽさなのか、少し卵が多そうな黄色めの生地。
生地自体の甘みも強く、どちらかと言えばお店のスポンジケーキと言うよりは、その昔母が見様見真似で焼いてくれたもっさりがさがさのスポンジケーキを思い出す食感。
夫なんかは俄然この感じが好き!と言っていた。

餡は甘みは強いがあっさりめで、粒も弱いぽってり粒あんがあくまでも薄付きで挟んである感じ。

生地は粗めのあんこ薄め

どちらかというと小豆は生地に重きが置かれているのかな?と思いながら食べた。

そして、栗入りのポコちゃんどら焼。
こちらを食べる段になって気づいた。

何とポコちゃんが焼印されているではないか

告白すると、ペコちゃんの小豆の方はまったく気づかずに食べきってしまった。
いやー少し考えたら解ることだよね!
不二家さんごめんなさい!

で、生地はほとんど小豆と同じなので割愛するが、トータルすると栗入の方が格段に美味しかった気がすることだけこちらでご報告させて頂きます。

量はイマイチだけどしっかり風味を残すきざみ栗

正直小豆の方の風味はイマイチだったけれど、栗入りの方は栗の香りがしっかりしていて美味しかった!
ぜひ参考にしてください!

それでは、このたびはこの辺で!

◇生地
香ばしさ★★☆☆☆☆☆☆
しっとり☆☆☆☆★☆☆☆ふわふわ
ほろり    ☆☆☆☆☆★☆☆しっかり
甘め        ☆☆★☆☆☆☆☆甘さ控えめ
◇あんこ
豆の風味★★★★☆☆☆☆
つぶあり☆☆☆☆☆★☆☆つぶ弱
濃厚        ☆☆☆☆★☆☆☆あっさり
甘め        ☆☆★☆☆☆☆☆甘さ控えめ
塩味あり☆☆☆☆☆☆☆★塩味なし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?