見出し画像

『インビジブル・ウィットネス見えない目撃者』を観ました@TVシネマクラブ

透明人間の話し?
それもB級映画?面白おかしく観る用なのか?
と、タイトルだけですでに決めつけが激しい私。

これはうっかり観るようなモノではなかった。
最初から目を離さずに、何が行われているのか、誰が何を言うのか、
“刮目せよ”とは言わないが、楽しむためにはしっかりと観た方がいい。

事件か事故か、その再現を証言を元に観客は見せられる。
証言が元だったり、想像での表現を見せられたり、観客は大慌てである。
頭フル回転。

しっかりついてこいよ!と言わんばかりの振り回し方。

誰がいい奴?誰がどっち側?
それも揺さぶられる。
心理戦。

ね。気軽に観たらあん奴でしょ?
B級って気軽に観れるやん?ちゃうヤツやった。


「殺人容疑を掛けられた実業家のドリアの前に、今まで裁判に負けたことがないすご腕の弁護士フェラーラが現れる。この状況を覆すのは困難だと思われたが、彼女は無実にすることができると宣言し、ドリアに事件の真相を告白させる。」

ドリアが弁護士フェラーラに、事件の経緯を説明していくという回想形式になって、2人だけの会話で物語が展開していきます。

そんな対話劇を中心とした室内劇で退屈になるのかなと思いきや、
回想が映像で描かれているため、なにが真実なのかとグイグイひきつけられます。

ドリアと愛人ラウラの乗った車が、対向車とぶつかりそうになって事故を起こし、浮気がバレないようにあれこれ工作するという序盤は、なんだかよくありそうなストーリーかと思いきや、じつはまったくそうではなかった!

回想映像も目が離せないが、室内でのフェラーラとの会話も見逃せません。

しっかり見る事で、面白さが増し増しですよ。

ラウラ役も綺麗なので見応えあります。

裏を書かれて、いい意味で久々の裏切りで面白い映画に出会った。

⚫️東川哲也 official web site
http://asone-labo.com

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?